浦和戦は6得点の快勝!
ホームで連敗ストップできて
良かったですね
次なる相手は川崎
12連勝のあと2試合勝ちなしと
結果だけ見れば下降気味です
ただここ最近の川崎の試合を
まったく見ていないので
内容のことは分かりません!
なので今回は
12連勝したときの平均と
ここ2試合
vs札幌(0-2負け)
vs鹿島(1-1分け)の
スタッツを比べてみて
何か違いはあったのか?
ということを考えてみたい
と思います
公開されているスタッツから
重要になりそうなものを
ピックアップして引用&算出
してみました
ではレッツゴー!
※データは全て
FOOTBALL LABの数値を引用&算出
※12連勝中→<連> 札幌戦→<札>
鹿島戦→<鹿>
【ゴール期待値】
<連> 2.6
↓
<札> 1.5
<鹿> 1.8
減っています
→得点の可能性が
高いシュートが少なかった
【シュート数(被)】
<連> 21 (10)
↓
<札> 11 (12)
<鹿> 17 (18)
→シュートは減り、被シュートが増えた
【枠内シュート数(被)】
<連> 7 (3)
↓
<札> 5 (5)
<鹿> 5 (5)
→枠内もシュート数と同じ傾向
【30m侵入(被)】
<連> 61 (34)
↓
<札> 49 (40)
<鹿> 40 (41)
侵入数は減少、被侵入数が増加
→低い位置でボールを奪われている
あるいは
→相手に前進を上手く阻まれている
【PA侵入(被)】
<連> 23 (9)
↓
<札> 17 (10)
<鹿> 12 (14)
→PA侵入も30m侵入と同じ傾向
(そりゃあそうだろう)
【走行距離】
<連> 110.4
↓
<札> 110.0
<鹿> 104.0
※特に参考にならず
【攻撃回数(被)】
<連> 112 (112)
↓
<札> 129 (129)
<鹿> 131 (131)
傾向は特に変わらず
→勝った試合も負けた試合も
一方的にボールを握ったり握られたり
しているわけではない
回数自体はどちらも増加
ここ2試合はトランジションの
多い試合だった可能性あり
→インテンシティが高い戦術を採用する
相手を苦手としている可能性あり
【ボール支配率】
<連> 53.6%
↓
<札> 52.8%
<鹿> 47.9%
鹿島戦が著しく低い
→川崎が本来やりたいサッカーが
できていなかった可能性あり
はい!という結果になりましたが
どうだったでしょうか
札幌戦や鹿島戦を見た方は
印象通りのスタッツだったでしょうか?
データやスタッツはそのままでは
あくまでただの数字に過ぎず
そこから読み解いたものを
ピッチ上でのプレーに
活かすことで初めて意味を持つ
よく言われていることですね
さぁ、ここからは
このスタッツから何を読み解くか
という話になってきますが…
あいにく自分には
これを活かしたプランやプレーを
考えられる腕も時間もありません!笑
このスタッツから何を読み解き
どう活かすかは
これを読んでいるそこのあなた!
そうです!あなたですよ!
あなた次第なんですよ!!!
(←なんたる無責任)
こちらからは以上です
最後まで読んで頂いた方
ありがとうございました
もっと明確な違いが出るかなと思って
集計してみましたが
個人的には思ったほどの違いは
なかった印象です
今後はこういったデータからも
何かを得られるようになりたいなぁ
と書いてみて思いました
川崎にしっかり土をつけてから
ACLに向かいたい!
必ずや勝ち点3を
コメント(1)
-
SPORTERIAスタッフ
2020/11/18 19:01
神奈川ダービー、楽しみですね!
確かにここ2試合の川崎Fには、攻撃面での停滞感があるかも…🤔
FW陣で小林選手が不在で、レアンドロ・ダミアン選手に負担がかかり過ぎているのかもしれません?