勝ち点1を分け合う


こんばんは、ムファサです。

群馬へ乗り込んだアウェー戦は引分となりました。

前回はホームでの声援を受けて4得点と爆発しましたが、課題の立ち上がりで失点し、追いかける展開となってしまいました。

前節の藤枝戦で、今季初の逆転勝ちをしましたが、今日は勝ち越すことはできず、勝ち点1を分け合いました。


スタメンは、前節とほぼ同じでしたが、前半で退いた山田がベンチ外となり、金子がトップ下を務め、右に松本が入りました。




群馬の攻守可変システムによる3バックでのビルドアップに、ジャーメインと金子のプレスがはまらず、近い距離で陣取るボランチ2枚に入るボールを防げない前半。

ワイドに広げると同時に斜めに走る相手を捕まえきれず、中央からのシュートで失点。

ビルドアップの形は違いますが、シュートチャンスの作られ方は前節と似た形になり、グラッサのカバーをする槙人と、槙人のカバーをする雄斗の距離感を修正したいところ。


前半、技術面で精細を欠く場面があり、訪れたチャンスもものにできずにいましたが、何とか1点差のまま折り返しました。


後半立ち上がり、攻め所を探して後ろで回すと三浦からのパスが相手に引っ掛かるも、相手のシュートが枠を外れ、ホッと一息。

すると、ジュビロにチャンスが。

攻守にチームを鼓舞する金子が、PA内で仕掛け、細かいステップで相手の逆をつくと、コントロールショットでネットを揺らしてくれました。


ハーフタイムでメンタル改善されたのか、ジュビロ磐田の出足がよくなり、セカンドボールの回収率が高まり、ボールを保持する時間帯が長くなりました。

が、守ると決めたら守る群馬の堅いゴール前に、得点することができず。

こじあけるべく、古川と後藤を投入するも、相手も選手交代で対応し、封じられます。

すると、徐々にボール保持は群馬に。


運動量の落ちない群馬。ミドルサードでトリカゴをしてるイメージなので、回している側はあまり疲れません。

勝ち点3がほしいジュビロは、疲れのみえた槙人に変わり海音を入れ、相手のスピードに備えるとともに、1トップを争っているジャーメイン、後藤に加え、ラッソを同時に出場させる最大火力フォーメーションへ。

しかし、古川を含めた前線4人は不発に終わり途中出場でのシュートはおそらく0。

ロングボールや単独突破チャレンジから得たCK数本も虚しく、勝ち越し点は奪えませんでした。

ディフェンスは終盤に裏をとられ、ピンチを招きますが、フレッシュな海音の伸ばした脚が間に合い、失点を防ぎました。



チーム戦術では群馬が、対人ではジュビロ磐田の各選手が、自分たちに流れをもってこようと奮闘した試合でしたが、どちらも2点目が遠く、勝ち点1を分け合いました。

運動量の落ちない群馬。ミドルサードでトリカゴをしてるイメージなので、回している側はあまり疲れません。

スタッツとしては前半の劣勢をトータルで逆転した形ですが、得点で逆転できなかったのは、いくつかの課題を克服しないといけないようです。


トップスピードで圧倒されている印象は受けませんでしたが、頭も体も疲労がたまってきた終盤は、アジリティーでついていけず、振り切られる場面が多くありました。

町田が敗れ、他の上位勢も勝ち切れていない今節は、勝ち点3がほしいところでしたが、走り負けていては勝利がつかめません。

正直すぎるパスをカットされて帰陣を強いられる場面が多くありました。

出し手の選択肢を増やす前線の動きと、ボールホルダーは選択肢を選べるボールの持ち方や運び方を意識してほしいかなと思いました。(山田と遠藤はやはりうまい選手だ)