2023 J2第27節 ジュビロ磐田は 1-1 で群馬とドロー
こんにちは、ムファサです。
9連戦を終えて、久しぶりに1週間の調整時間があったジュビロ磐田。
数日のオフで気持ちもリフレッシュして群馬に乗り込みました。
スターティングイレブン
前節の藤枝戦とほぼ同じメンバーとなり、やはり連戦中の週末組が1stチームだったようです。
トップ下は、前節に前半で退いた山田の名前がなく(ベンチ外)、コンディションが心配です。
代わりに金子がトップ下に入り、右には松本が入りました。
ゴール期待値と得点推移
前半12分:右サイドにボールを収めると、前線が右斜前にランニング。
ジュビロのC B間に入ったボールを長倉が胸で止めてからボレーでゴールに突き刺す。
後半 3分:ドゥドゥが縦に入れたパスをPA内で金子が受け、細かいステップで相手を翻弄すると、ファーサイドにコントロールショットを決める。
試合展開
互いに守備ブロックを形成し、またビルドアップから得意の攻撃を仕掛ける両チーム。
先に群馬が攻撃を実らせたものの、ゴール期待値としてあまり反映されていない後半のビッグチャンス(立ち上がりのハイプレスからのボール奪取と、オフサイドになったアーリークロス)のような攻撃を早い時間帯に増やすことができず、終盤の猛攻はジュビロ磐田に守り切られた。
ジュビロ磐田は、サイドからの仕掛けによりCKを含めたクロスに合わせるシーンでセカンドボールをよく拾い、シュート数で上回ったものの、群馬の粘り強い守備で1点止まりとなった。
■群馬のディフェンスを支えるオフェンスの決まり事
群馬は直近4試合でクリーンシート3回と好調。
直近10試合でも複数失点は東京V戦(2試合とも)のみと、ヤマハでの4失点以降、守備を立て直している。
フォーメーションの442を守備では採用しているが、ビルドアップでは3241となり、全体ではダイヤモンド型を形成しながらボランチ2枚が近い距離にポジションをとっている。
各CBと三角形を常に形成することで、ハイプレスを無効化し、スペースのできたサイドへボールを供給し、FWと逆サイドが斜めにランニングすることで、マークの受け渡しを困難にしている。
そのため、ボールロストのパターンが限られ、かつ、ボランチが常に中央に陣取っていることにより、中央でのカウンターを受けるリスクが最小限になっている。
■ジュビロの守備ブロックを打ち破った群馬のパスワークとゴラッソ
群馬の先制点は、右サイドから中央へのパスだった。
ボランチから右サイドに展開されたボールに対し、松原が食いつき、後方のスペースに流れた選手をマークしようとドゥドゥとグラッサがスライドしたところをつかれ、中央にボールを入れられた。槙人と雄斗のどちらも中央に入ってきた選手を捕まえることができず、胸トラップされてしまった。
撃たれたシュートは見事でキーパーはノーチャンスだったが、胸トラップの時点で誰も競ることができなかったことと、松原が食いついた際は縦を切るだけでなくクロスもケアが必要だったことがジュビロの守備ブロックの綻びとなった。
ジュビロのストロングとなっている松原の高いポジショニングは、ドゥドゥとCBのグラッサの広い守備範囲によって支えられている。そのため、攻撃がクロスまで完結せずにボールを奪われても、失点に繋がることは少ない。
しかし、相手のビルドアップに対して守備ブロックを形成した後の対応については、マークの受け渡しに課題が残る。
これに対し、松本と雄斗の右サイドは安定していた。松本はSBもできる選手であり、サイドへのケアの早さが光っている。
金子やジャーメインが右MFに入った際はドゥドゥと同じく中央や前へプレスをかける傾向が強くなる。スピードと運動量がある2人は問題ないが、ケアが遅れた場面では、ボランチがスライドするか槙人が出ていく必要があり、失点シーンに似たピンチを迎えることがしばしば生じる。
■群馬の守備ブロックを貫いた縦パスと神ステップ
前半終盤にサイド攻撃を起点とした反撃を繰り返していたジュビロだったが、守備意識を強く持った群馬に跳ね返さ続けた。
後半立ち上がり、守備ブロックを整えてスタートした群馬の穴をついたのは、ドゥドゥの縦パス一本だった。
上原がCKのセカンドボールを落下点がPA外になるラフなボールを放り込むと、群馬がこれをクリア。しかし、CKの流れから槙人とジャーメインがゴール前に構えたのが気になったのか、ラインを上げきれずに中央に人が残ってしまった群馬。
溢れたボールを拾ったドゥドゥが、中央に固まる群馬ディフェンスの外側にポジションを取り直した金子に早い縦パスを通すと、狭いスペースでの細かいステップとタッチを得意とする金子が相手を翻弄し、最後は縦に行くと見せかけて逆をとり、落ち着いてファーサイドにコントロールされたシュートを決めた。
守備ブロックを形成し、クロスへの対応も高い集中力で対応していた群馬だったが、サイド攻撃一辺倒にならず、ゴールに直結するプレーを選択できるドゥドゥと金子の判断と技術が光った同点ゴールとなった。
■勝ち越し点を奪いに行くカードを切りきれなかったベンチワーク
同点に追いつくも、なかなか勝ち越し点を奪えないジュビロ磐田は、左サイドの攻撃を活性化するために古川と後藤を投入したが、古川へのチャレンジ&カバーでのマークが徹底されたことで、封じられてしまった。
終盤になるにつれて、CBにも疲労が見え始め、両サイドバックが警告を受けていた状況では、さらなる攻撃のカードが切りにくくなってしまったか、89分に海音と鹿沼を投入するタイミングでのラッソの投入となり、ワンチャンスのカウンターが訪れることもなかった。
今日のMOM
36 リカルドグラッサ
前半に先制点を許したが、対人で圧倒するとともに、広い守備範囲をカバーし、引き分けに持ち込んだ。
横にも縦にも強く真っ直ぐなボールを供給できるため、いるといないでは、ビルドアップの質が大きく変わる。
セットプレーを含めた攻撃での貢献度がさらに高まることに期待したい。
(できればクリーンシートの試合でMOMに選出したかったが、次節以降への期待も込めて。)
サッカー王国のプライドにかけて
この試合で得点した群馬の長倉、前節で苦しめらせた藤枝の渡邊と久保がそれぞれJ1チームへの移籍する。
ジュビロ磐田を相手に活躍したことが決め手になったのかは不明だが、伊藤洋樹のように海外スカウトも含め、J2も大きな移籍市場になってきている。
今季は補強ができないジュビロ磐田は主力選手の流出は避けてほしいが、1選手の野望や成長を思うと苦渋の決断もあるかもしれない。
チームとしての底上げは、来季の要補強ポジションを見定めるためにも重要。(もちろん、J1を戦う上で)
コメント(1)
-
SPORTERIAスタッフ
2023/7/27 16:55
>左サイドの攻撃を活性化するために古川と後藤を投入したが、古川へのチャレンジ&カバーでのマークが徹底されたことで、封じられてしまった。
ほぼ同じタイミングで投入された群馬の9北川選手が、古川選手にボールが入った際にはかなりケアしていた感じがしました。
それだけ警戒されるのが当たり前な選手になってきていますね💪
>この試合で得点した群馬の長倉、前節で苦しめらせた藤枝の渡邊と久保がそれぞれJ1チームへの移籍する。
もっと前から動いているはずなので偶然と思いますが、凄いことですよね。
今季はINがないだけに、OUTの情報がないことを祈っています…!