鉾に対して鉾をぶつける力技で対抗したガンバ

とりあえず両チームの並びを観ると

フォーメーション図

ガンバ4-2-3-1。

このシステムへの攻めどころは両サイドハーフとサイドバックの間。

黒川の前、ネタラヴィの左脇。

半田の前、徳真の右脇。このスペースをいかに生かすか。

で、京都をどう攻略するかというと…

フォーメーション図

同様にSB佐藤の前、武田の左脇。

福田の前、武田の右脇。

この空いたスペースに如何に人を送り込むか。

両チーム共にサイドのスペースに味方を複数人送り出して、

相手SBに対して如何に2対1の形を作るか?

が、カギになります。このスペースを上手く生かしていたのは…

前半はどちらかというと京都でした。

京都は意図して半田に対してSBの佐藤とルーキー安齋。

そこに松田、時に降りてきた原まで加え、数的優位をつくり攻略していました。

時間帯別パスネットワーク図

この様に試合を通して観ても京都の左サイドに選手が密集しています。

ガンバはアラーノが負傷退場して、エリア間パス図そちらのサイドがよりドン詰まりになりました。

パス図においてもガンバの前述のスペースにおいて、多くのパス交換が為されている事が分かります。

対してガンバは宇佐美の嘘みたいな精度のアーリークロスや、ウェルトンの個人技で

対抗していきます。

基本的には、互いに自陣から見て左サイドを攻撃の起点としていました。

ただし、京都は守備時にWGの豊川をSHまで戻して4-4-2の形で守備をしたり

川崎をCBの中央に落として3バックを形成してみたり

小技がいくつか見られましたが。

ゴール期待値

でもゴール期待値はガンバの方が上。

戦術的にはどちらかというと京都の方が正しい事をしているのに

個人技で黙らせていくスタイル。

スゲエな…💦

後半から(実は怪我らしいですね)康太に変わって一彩を投入。

で、問題はここから。

ポヤトス監督。

一見して写真だとオモシロ外国人みたいな感じ。

バレンタインにチョコくれたりする。

(ガンバ公式×CAZIさんぽより)

なのだが、去年一年の用兵をみるに、実はかなり熱くなるタイプ。

短気と言ってもいい。(去年のブログ、特に負け試合を見て頂ければ大体わかる)

この試合も、前半から妙に苦虫を噛み潰したような渋い顔をしていました。

で、ウェルトンと食野の位置を逆にしてきました。右にウェルトン、左に食野。

イマイチボールが足についていなかった食野をカットインし易くするためなのか?

個人的には

「左サイドを攻められるなら、

同じサイドから攻め返してやればいいじゃない!」

という、「ほこ」と「たて」ならぬ、

相手の鉾に対して鉾で刺し返すという力技で、京都の攻撃を抑えに行くという

荒業に出てきました。

更にジェバリも投入し、前線でボールを落ち着かせることも出来たのですが、結果は0-0で終了。

攻撃スタッツ - 山田 康太

攻撃スタッツ - ウェルトン

のどちらかの決定的な場面で決まっていてくれれば、とは思いましたが

京都も決定的なシーンが幾つかあったので致し方なし。

けが人が続出している点は心配ですが、そろそろ勝ち点3が欲しい所ですね。