やらなければならない事を、何一つ出来ていなかった試合

札幌のフォメ。

フォーメーション図

このシステムの狙い所は両ウイングバックの裏。

菅の左脇。馬場の右脇。

で、そこを狙うために近藤の前、浅野の前のスペースを活用しSBと連携して

サイドを狙ってゆくのが基本。

中央は人が多すぎてドン詰まりになる。

さて、この試合で食野と福岡。中野と倉田。

両者のコンビネーションでサイドを崩していた光景が、何度あっただろうか?

0とは言わないものの、殆ど記憶にない。

ヒートマップ - 食野 亮太郎

やたらと中に入って行きたがる食野。

ヒートマップ - 倉田 秋

高い位置で待っていても、殆ど試合に関与できていない秋。

食野と比較してもボールタッチの少なさは一目瞭然である。

サイドからボールを運べないので、ジェバリのポストプレイを選択するも

ヒートマップ - イッサム ジェバリ

頼り過ぎて高い位置にいる時間が限られているセンターフォワード。

ヒートマップ - 坂本 一彩

まるで機能していない一彩。

ボールタッチの数を見れば(以下略。

で、結局ビルドアップに貢献していたのは…

ヒートマップ - 鈴木 徳真

ヒートマップ - ダワン

徳真とダワンである。

彼らの長所として、どちらも相手の攻撃を食い止め、

かつボールを運ぶところまで出来る点。

彼ら二枚が走り回っていたお陰で

ガンバのビルドアップは何とか成立していた。


後半に入り、まずガンバがウェルトンを投入。

ヒートマップ - ウェルトン

彼が脅威になっているように見えたのは

「個」の能力の高さは元より

彼が前線にいる場所がそのまま、札幌にとって嫌な場所だからでもある。

後半開始後に食野が切り込んでアシスト未遂があったが、

あれは所謂「再現性の低い攻撃」であり、

彼は常に札幌にとって驚異たりえなかった。

そして札幌が常に狙っていたのは

「最終ラインからのロングボールの精度の低さ」である。

前線の3枚がガンバのCB二枚と一森にプレスをかけ、

苦し紛れのボールを出させて回収する。

潮目が変わったのは65分。

札幌の3枚代え。


疲労の見える前線の選手を2枚入れ替えた事で

ガンバの最終ラインへの圧力は増加し

ゴール期待値

それに比例するように、札幌のゴール期待値も上がっていく。

そして73分。アシストとなったクロスを上げたのは

交代で入った長谷川である。

その直前にガンバも宇佐美を含めた三枚替えを実行していたので

効果は抜群。

そして、一番問題なのは失点してからのガンバのビルドアップである。

明らかにパニックに陥っていた。

プレスを受け、慌てて苦し紛れのロングボール。

人が密集しまくっているのに

中ばっかり見て

ビルドアップしようとする。

この画面の外へ逃げようとしている選手もいるのにまるで使おうともしない。

ビルドアップとはとても言えない稚拙な攻撃を繰り返し

ガンバは札幌に今季初の勝ち点3を献上する事となった。

岸本、山下、早く帰って来てくれー。

疲労でウェルトンのムキムキの体がしおしおになってしまう!

(なりません)

あと、今日の並び

こっちの方がまだ機能したと思うのは私だけだろうか?

食野サイドだと機能しないし。

次回以降、中野WGでスタートとか。

とりあえず、サイドで起点を作れないと、どうしようもないよ。