慎重に掴み取った勝利

フォーメーション図

フォーメーション図

両チーム共に攻め所はサイドになるのですが、浦和はボールを保持しているときは

攻めている側のSBがやたらとポジションを前にとり、3バックみたいになっていました。

特に黒川の前のスペース。ここにやたらと人を集めており

前半はグスタフソンまで入ってきて勝手に渋滞を起こしていました。

更に両ウイングも中に切り込み点を獲りたい前田と

自由人中島。

センターハーフながらドリブルで中に仕掛けたい大久保と

DHもCHもできてボールも運べる上にミドルもある伊藤。

個々の能力は高いのに

やたらと中央にも人が集まりグチャグチャに。

浦和としては外→中→外とボールを通したいのに。

そんな中、意地でも中央を封鎖していたダワンと、特に徳真のカバーと

更に攻撃の起点になろうとしていた姿は見事でした。

ヒートマップ - 鈴木 徳真

後半は調整したのか大外レーンを前田。

空いたスペースに伊藤を飛び込ませ

更に時間差でグスタフソンか、ショルツが飛び込んでくるという形で

正直点を獲られるのは時間の問題かと思っていました。

エリア間パス図

ガンバから見て左サイドは滅茶苦茶にされていました。

後半には岸本を投入し、攻められている逆サイドを幅を広げて攻略しようとしましたが

浦和は松尾を投入。

その為、ハイボールの対応に難のあった福岡を下げ、中野を投入。ウェルトンを右へ。

攻撃スタッツ - 中野 伸哉

この中野という選手は前所属の鳥栖では左SB、たまに右SBでCBも出来る!

という計算で、半田の不在時にSBを埋める予定で獲ったのですが

思ったより機能せず。

そのかわり何故かWGで機能し出したという謎の選手。

その後に、ショルツが怪我明けという事で引っ込んでくれました。

個人的にはここが試合のターニングポイントになったと思っています。

何だかんだ言って、一対一とハイボールにやたら強く。

パスソナー・パスネットワーク

攻撃に関しても一番最初の起点となっており、厄介な事この上ない選手でした。

え、佐藤の立場は?ヨソの子の事まで知らんな

(昨シーズンオフにガンバから浦和へ移籍)

守備スタッツ - 佐藤 瑶大

そして、なんという皮肉か。

ボールは、彼の目の前を通過し、決まりました。

浦和の両SBが、かつての鹿島の如く高い位置をとれたのも

ホイブラーテンとショルツという、Jでは反則的な二人の「個」のお陰。

唐山や、岸本にあっさり裏を取られたり、浦和のSBのポジショニングは前目すぎました。

明本が移籍していたのも個人的にはありがたかったです。

(奴の身体能力はヤヴァイ)

攻撃スタッツ - 坂本 一彩

一彩が決めたのも良かったですね。

彼と唐山には、宇佐美の動きを待っているのではなく、

むしろその動き出しでパスを要求するくらいの選手になって欲しいです。

山下も復帰して、まだまだ伸びしろのあるガンバ。

次戦は…沖縄?!



とりあえず、喜びの舞い!