強い気持ちと覚悟を持って臨んだ

川崎戦は受け入れ難い結果となりました

サポーター、おそらく選手も

ショックがないと言ったら

嘘になるでしょう

でも下を向こうが、嘆こうが

試合はやってきます

やるべきことは

一日ごと、一試合ごとに

強くなることです

次の相手は名古屋

堅守が持ち味である相手を

いかに崩してゴールを奪うか

注目となる局面とポイントを

挙げていきたいと思います


【名古屋のビルドアップ】

名古屋のボール前進の方法は主に3つ

頻度が多い順で

①ボランチ、トップ下を経由して

サイドに展開 or 前線にくさびのパス

②CFへのロングボールを

キープ or こぼれ球を拾う

③主にWGをターゲットにした

裏へのロングボール

となります

①に関してまず

中央にパスを入れさせないこと

が大切になると思います

ここ最近はボランチが二人のチームでも

ビルドアップ時は

一人がアンカーポジションに入り

もう一人が前に出て縦関係になる

チームも多いですが

名古屋のボランチは基本的に

二人が並んだ位置関係のまま

ボールを受けようとします

ポジションチェンジなど

相手のマークをずらそうとする動きも

あまりしないので本来捕まえるのは

難しいことではないのですが…

厄介なのは

トップ下の選手の動きです

ボランチが抑えられているときは

下がって顔を出しボールを受けて

ビルドアップを

助けようとしてきます

この動きに対して

マークするボランチが

そのままついていくのか

それとも近い選手が制限をかけるのか

対応をハッキリさせておくこと

が重要だと思います

②も欠かせない軸です

CBとのガチンコ勝負になるので

しっかり抑えたいところです

金崎にボールが収まらず

さらに中央も経由できないと

名古屋は前進に苦労し始めます

前線への可能性の低い縦パス

が増えてくるので

サイドへ追い込んで

相手の選択肢を減らして

ボールを奪い回収して攻撃に

繋げていきたいところです

③はここ最近の試合では

一試合に数本しか見せていませんが

頻度を増やしてくる可能性は

十分にあるので

いつも通り裏のスペースは要警戒です


【名古屋のサイド攻撃

×マリノスの守備】

中央を打開しようとしてくることは

ほとんどなく基本的には

サイドを突破しようとしてきます

図のようにSBとSHの連携で

崩そうとしてくる頻度が高く

相手SBを引き出して

裏のスペースを突く

という意識が強いように見えます

裏を取れたら

クロスを上げることもありますが

慌てて寄せてきた相手をかわして

さらに中央に侵入してくる

ことも狙ってきます

名古屋には

前田、マテウス、相馬、シャビエル

と一人で打開できる選手が

前線に揃っているので

それぞれの局面でマッチアップする選手

が1対1で負けないことは

この試合の重要なポイントとなる

と思います

またSHに逆足の選手を配置してくる

チームなので

カットインからのミドルシュートも

警戒したいプレーの一つです

特にマテウスには絶対にやらせないぞ…


(…きこえますか……

…マリノスの選手たち…

私はしがないマリサポです……

分かっていると…思いますが…

…マテちゃんは……

…右足が苦手です……

"右足"でのシュート……

"右足"でのクロスは……

絶対にないです……最後は…

必ず…左に持ち替えます……

…左です……左を切るのです……)


【名古屋のブロック守備】

トップ下が一つポジションを上げて

4-4-2の形で守備を行います

前々節の札幌戦では前線からのプレスを

仕掛けていましたが

おそらくこれはイレギュラーな形

基本的には積極的なプレスはせずに

コースを制限しつつ

包囲網の中にパスを入れてきたところを

潰して奪う

スペースを埋めるよりも

人につく意識が強く

マークの受け渡しも積極的にはしない

それぞれがマッチアップする選手を

自分の持ち場を離れてでも

責任もってマークをする

傾向が強いチームです

マークのズレが起こりにくい反面

持ち場を離れてでも付いてくるので

こちらの動き次第でスペースを生み出し

突くことは十分に可能だと考えます


【マリノスの攻撃×名古屋の守備】

狙いたいのはCBとSBの周辺

CFが動いてCBを引き付け

中央から釣り出す

WGが下がればSBが出てくるので

その裏のスペースへ入り込む

ここ数試合の名古屋の失点は

出ていったSBの裏スペースを

突かれたところから始まっています

高い位置であればCBが

スライドして埋めようとしてきますが

ゴール前ではそれも出来ず

SHが強い気持ちで

カバーして防ぐ場面がよく見られますが

間に合わない場面も多く

穴を塞げているとは

言えない状態だと思います

ここは積極的に突いていきたい

ポイントであり

たとえ直接シュートに繋がらなくても

相手のSHを走らせて

守備での負担を増やすことは

試合を優位に進めることに

繋がるはずです

またもう一つのポイントとして

高い位置で奪われたあとの

即時奪回プレス

を挙げたいと思います

名古屋は

バランスを崩すことをいとわずに

ボールを奪いに行くので

必然的に奪った瞬間の

味方同士の位置関係が悪く

そのまま相手に

プレスを掛けられたときに

逃げ道にしたいところに人がいない

という場面が見られます

前節の鹿島戦の2失点目は

それが直接失点に繋がってしまった

場面だと思います

マリノス戦では修正して

リスクを負わずに

アバウトに蹴ってくることも

考えられますが

頭に入れて突いていきたいところです


【セットプレーに注意】

キッカーにマテウス、シャビエル

ターゲットに丸山、中谷、シミッチ

と怖い選手が揃っているので

ペナ付近でのファウルと

CKはできる限り避けたいところです


【サイドチェンジ対策】

以前から起こっていた現象ですが

川崎戦で改めて浮き彫りになった

マリノスが解決できずにいる

ウィークポイント

=サイドチェンジへの対応です

川崎戦を踏まえて名古屋も

間違いなく狙ってくるでしょう

現状では

一つの目のプレスを剥がされると

かなりの弱さを見せてしまっています

例えるなら

一の矢を放ったあと

すぐに二の矢三の矢が放てない

二の矢を放つ準備をしているうちに

相手に打たれる

といったカンジでしょうか…

修正は急務です

多くの場面で中央ではなく

サイドを逃げ道にされてしまっている

のでここを使わせず奪い切るために

全員が狙いを共有しそれぞれが

役割を全うする必要があるでしょう

今のマリノスは

即時奪回を狙うプレスにおいて

全員が同じ狙いで行えているとは

どうしても思えない部分があります

本当は原則があるのかも知れませんが

ハッキリとは見えてこない…

自分も現段階で「これだ!」

と思うものは見つけられていません

この大きな課題に

チームがどう向き合うのか

注視したいと思います


【名古屋の選手起用】

最も気になるのは

前田直輝が出場するかどうかです

前節の鹿島戦で負傷交代

筋肉系のケガとだけ情報があり

程度は明かされていないようです

今の名古屋において最も替えが

効かない選手だと思うので

ここは非常に気になります

あとはCFの人選

おそらく変わらず金崎で来る

と思いますが

連戦による疲労の影響は

間違いなくあるでしょう

山崎凌吾に変えてくる可能性も

十分にあると思います

あるいは復帰した阿部の

ゼロトップもあるかも知れません


川崎戦後

仲川、天野から「もっと上手くなりたい」

といった趣旨のコメントが出ました

自分はこれを聞いて


連覇が厳しかろうが


去年より弱いと周りに思われようが


完璧であることを求め過ぎずに


選手、チームのチャレンジを

全力で応援していきたいと

改めて思いました


サポーターのみなさんは

どう思いましたか?


またここから多くの経験を積み重ねて

チームが強くなっていけますように


最後まで読んで頂いた方

ありがとうございました

得点パターン失点パターン

得点パターン

失点パターン