乱打戦の金Jとなるか

現在の時刻は18(金)午前、今日はこの試合を観戦しにニッパツに向かうため非常にワクワクしている。リアルタイム分析を行う予定だったが天候が微妙だ…観戦時に抑えておきたいポイントをここにまとめておきたい。

互いの短所が互いの長所

両者のスタイルはどちらもサイド攻撃に特徴がある。

PA内への進入傾向PA内への進入傾向

マリノスはWGにレベルの高い個の力を持った選手が在籍しており、鳥栖はWBのピン留め+サイドでの数的優位とどちらもサイド攻撃に重きを置いている。そしてそれらは相手の弱点と合致している。

今回はお互いの守備の特徴に注目したい。

マリノスの基本システムは4-2-1-3と2ボランチの構成となっている。なお、その2人は相手の中央をケアする特徴を持つ。そのため、サイドに展開されるとSB1枚で対応することになり、SBが抜かれるとCBがカバーをすることになる。データは取っていなく肌感で正確な分析ではないが、サイドからピンチを招くシーンが多いように感じる。(運営さん、是非PA内への非進行傾向のデータも掲載していただきたいです!)

今季の失点のパターンでも全8失点中ワイドレーン3回/ハーフレーン1回/コーナーキック2回/ビルドアップのパスミス2回とサイドから失点することが多い。

鳥栖は後ろのCB3枚で守るシチュエーションが多くなるため大外のレーンは手薄になる。

このようにどちらも得意なサイドが相手の弱点になっており、オープンな試合展開になるかもしれない。

予想スタメン

それらを考慮して予想したスタメンが⇩だ。(マリノスは新型コロナの影響により4名の出場が難しいとされている)

マリノスは後ろでの数的同数を受け入れて前ではめるハイプレスを積極的に行う。

鳥栖のGKを交えた後ろ4枚に対してトップ下を上げて4枚の第一プレッシャーラインを形成するため、トップ下は守備も果敢に行える吉尾を配置した。また、鳥栖のワイドを速攻で突けるように左にはスピードが持ち味の宮市を、ボランチには練習に復帰し、前に組み立てることができる喜田を配置したい。だが宮市はまだ部分調整となっており今日の試合でもメンバー外になることが予想されるので微かな期待を込めてだが、現実的には仲川が入るのだろう。

また、鳥栖のプレスも数的同数で行い、CBのビルドアップ力が求められるため岩田とこちらも練習に復帰できた畠中を配置した。コンディションが気になる選手が複数名いるが起用法もこの試合のポイントとなるだろう。

対する鳥栖はCBの故障者がいるためほぼ固定となる。(おそらく中野は右利きだったら起用されていただろう笑貴重な左足が鳥栖には多く在籍している)中盤で数的優位が作られているためボランチはビルドアップ時に積極的に関わって優勢な球出しを続けたい。特に前節の浦和戦では後半に見事な修正力をみせビルドアップに貢献した福田には注目したい。そして、数的同数が予想されるFW陣にいかに良いシチュエーションで送り出せるかがカギだろう。そして、名古屋戦のように後ろで数的同数のプレスを受けた際、中々ボールが推進できないことが多い。そうなった際にラフにロングボールでも納めることができる垣田を前線には配置した。怪我で戦列を離脱していたが前節浦和戦では後半途中出場し決勝点を挙げているので今日はスタートからいけるだろう。

また、どちらも今季の平均支配率が横浜F・マリノス56.4%/サガン鳥栖54.2%とボールを握るスタイルである。今日の試合でもお互いが持ちたいと考えていると思うが握れなかった際の第2オプションも持っているかもポイントになるだろう。

天候の不安はありますが非常にワクワクしています。行ってきます!