まんまとハメられてしまった「俺達のサッカー」

 

 かって2014年、欧州の代表チームにも通用した、と自信を持っていたザックジャパンは

結局1勝も出来ず、失意のまま帰国した。

自信を得たはずの「俺達のサッカー」は、既に丸裸にされていたのだ。

国外の出来事ですら容易に動画で見ることの出来る現代。

私の様な素人ですらSPORTERIAさんの素晴らしいデータを瞬時に閲覧出来てしまう。

基本スタッツ

 前置きが長くなってしまったが、何を言いたいかというと現代は対策を立てることが

昔よりずっと容易になってしまったという事だ。

まだ構築中といえるポヤトスサッカーならなおさら。


フォーメーション図


今回、初めてスタメンに名を連ねた江川にとって、非常に苦いデビュー戦となってしまった。

前半3分、ハイプレスからスローインをカットした山口にプレスをかけ一旦は後退させたかに

みえたがリターンを受けた山口は江川がプレスをかけて空いたスペースにまんまと

グラウンダークロス、受けた大迫がシュート。

二本とも彼の目の前をボールが素通りしていく様を、只見ている事しか出来なかった。

しかもガンバPA内には未月、汰木が余っている。

ガンバからは面食らった、神戸からはまさに作戦通りといった早すぎる先制点だった。


新生ガンバの弱点

 ガンバのシステムは4-1-2-3

このシステムの攻略の狙い所はDHの両脇。今日で例えるならネタラヴィの両脇。

このスペースに相手から人を送り込まれると守備、攻撃共に機能不全に陥る。

特に初戦の柏戦で明らかになったのは宇佐美の裏のスペースである。

宇佐美は攻撃に関してはスーペルな選手ではあるが、守備のセンスはそもそも無い。

そこまで求めるのは酷というものである。

その為二戦目の鳥栖戦ではネタラヴィ、ダワンと守備的な選手を二枚並べてみたが

今度はある程度ボールを持てると攻撃に関してダワンの適性が厳しい。(宇佐美の逆)


 で、三戦目。いい加減勝利が欲しいガンバは中盤の底の守備をネタラヴィ一人に託した。

がこれが見事なまでに裏目に出た。

ヒートマップ - 山口 蛍ヒートマップ - 大迫 勇也


ヒートマップ - 武藤 嘉紀

神戸の右サイドの攻撃に絡む三人のヒートマップでもそれは明らかで

ガンバ側の山見の後ろ、黒川の前のスペースの色が明らかに濃い。

山口に至ってはダブルボランチなのにスタート位置から宇佐美の裏に侵入して来ている。

「意図してやっている」事が容易にわかってしまう。

凄いなSPORTERIAさん。素直に関心してしまう。

後、あまり書きたくなかったが書いてしまおう。

もう一つの要因は「江川が嘗められていた」これに尽きる。

明らかに浮足立っていた彼がボールを持った時

嬉々としてプレスに来た大迫を「なんて嫌な奴だ」(相手の弱点を即座に狙うある意味誉め言葉)と

思ったのは私だけだろうか?


ボールロスト位置

 ボールロストも黒川の前ネタラヴィの脇あたりの色が濃い。

(ちなみにその選手が悪いという事ではなく、位置の説明ね)


二点目の失点も黒川の足に当たってしまったアンラッキーな失点、ととらえる事も出来る。

しかし、汰木のシュート(これも枠内)からのこぼれ球を高徳が容易に回収できたのは何処であるか?

高徳のヒートマップは?

ヒートマップ - 酒井 高徳

・・・これである。

宇佐美の裏を活用しようと元日本代表選手4人が飛び込んでくる光景は

ガンバサポからするとホラーのような光景であった。

因みにガンバのSBの選手は

ヒートマップ - 高尾 瑠

こんな感じ。ちゃんと自陣にいる。


3点目はセットプレイ。

4点目に至っては武藤からの折り返しを受けた高徳の近くにいた選手は3人。

見送る武蔵。追うのを諦めてランニングしながら定位置に戻ろうとする弦太とネタラヴィ。

誰か食らいつけや!

失礼しました。

攻撃に関しても言いたい事はあるが今回は一先ずこのへんで。


オマケ

終盤に投入されたセンターフォワードのムゴシャのポジショニング。

ヒートマップ - ステファン ムゴシャ

・・・もういい加減にして!😢