総評
柏にとっては「大いに成果アリ」の勝ち点1
- 新加入選手のJ1経験蓄積
- リーグ戦未出場選手の90分稼働によるコンディション向上
- ハイプレス対応の課題の洗い出し
- ドッジにアンカーとしての目処がついた
試合内容は京都が上回っていた。
ハイプレスがクローズアップされがちだが、オフザボール・オンザボールともに選手のポジショニングが整理されていて統率のとれた、インテンシティの高い良いチームだった。
柏は、試合を通して、京都のハイプレスに押され、後方からのビルドアップがセンターサイドともになかなかつながらない状況が続いた。
特に立ち上がりは、J1未経験の選手たちの動きが硬くインテンシティで京都に負け、効果的なポジションを取ることもできずに押されっぱなしの状況だった。取られた先制点は、そんな中での出来事だったので、悲観的になる内容のものではない。
問題となるのは、試合を通し、京都のインテンシティに遅れをとっていたことか。個で上回れないのであれば、連携で上回ることを模索していかなければいけないが、そのフォローの姿勢がなかなかに見られず、ボールがつながらなかった。良いフォローをしていくためには、良いボールの奪い方が必要になるが、その「良いボールの奪い方」が、試合を通してできていなかった。
原因としてまずあげられるのは、細谷の不在。真家も森も升掛も、細谷ほどのチェイシングができていなかった。細谷からポジションを奪うには、何よりもまず、効果的かつ迫力のあるチェイシングを前線で見せ続けていく必要がある。
続いて、両WBを務めた岩下・北爪。WBとしてのプレーではなくSBとしてのプレーに終始したため、ミドルサードのサイドに広大なスペースがあった。勇気をもって前にポジションを取って相手のWBのあがりを防いでいかなければ、全体として押されてしまうことに加え、ボールを奪う位置がディフェンシブサードに限定されるため、「良いボールの奪い方」ができなくなる。WBとしてのポジショニングに大きく改善の余地がある。
最後に中央の大谷・ドッジ・戸嶋。悪くはない出来だったと思うが、相手のアンカーをフリーにさせてしまうのはいかがなものか。選手で話し合ってうまくアンカーをケアするようにすべきではなかったか。そういった判断力と柔軟性とそれを支える運動量とが、今シーズン、真ん中の三人には求められる。
と厳しいことを書いたが、劣勢の中追いついての勝ち点1は、昨シーズンはなかなかできなかったこと。そこは大いに賞賛したい。
コメント(3)
-
SPORTERIAスタッフ
2022/2/25 16:32
細谷選手のチェイシングは精力的なのもそうですが、(昨シーズンから)何か起こしそうな匂い、みたいなものがありますよね。これもスキルなのでしょうか🤔
-
edocko
2022/2/26 05:03
細谷は、これまでの柏の選手で喩えるなら、澤昌克だと思っています。
-
SPORTERIAスタッフ
2022/2/26 12:01
澤選手!なるほど。
この試合で出た課題を、試合中の修正能力の向上&試合後の変化に繋げていってほしいですね。
日曜はホーム開幕戦、しかも強力攻撃陣の横浜FMを迎えるだけに、粘り強いパフォーマンスを期待しています💪
澤に比べ、戦術眼や嗅覚はまだまだこれから、というところはありますが、体幹やスピードやスタミナといったフィジカルは上回っているなと。
柏が躍進した2010年代前半の一番のキーマンは澤だと思っているので、細谷には、スケールアップした澤を目指して欲しいと願っています。
そうすれば、得点や得意とするドリブルを披露するシーンも近づいて来るはずなので。
特に2012年の活躍&天皇杯決勝が思い出されますね✨
細谷選手もどんどん進化してプレーの幅を広げて欲しいです💪