神セーブ撮影


こんばんは、神セーブです。

セレッソ大阪戦、データで振り返ります。


スタッツ

基本スタッツ

走行距離・スプリント回数でセレッソを上回る数値を記録。

前節札幌戦では走行距離106.7km、スプリント回数139回でしたので、前節からも上昇。

セレッソの前節浦和戦のデータは走行距離112.0km、スプリント回数164回だったので、セレッソのハイプレスをさせない、早めにロングボールを蹴っていくという面では成功なのかなと思います。


スタメン


磐田

フォーメーション図

コロナで出場できる選手が限られる中、右WBに吉長、シャドーに山田大記が名を連ねた。

DFラインの並びも大井が中央に、伊藤が左に入った。

2失点したものの、DFラインの中央に入った大井のカバーリングは良かったし、

伊藤の攻撃参加も良かったです。


セレッソ大阪

フォーメーション図

セレッソも連戦での疲労考慮とコロナの影響で前節からは大きくメンバー変更。

松田・奥埜・為田以外変更となった。


ゴール期待値


ゴール期待値

磐田0.46 セレッソ1.28

お互い期待値以上の決定力を見せた。

前半引きすぎてしまった磐田が後半守備を修正したことで決定機も増やしている。

やはり良い守備から良い攻撃が生まれます。


時間帯別パスネットワーク図


時間帯別パスネットワーク図

注目したいのは山田大記が高い位置での起点になっていること。

スプリント回数こそ少なかったが、的確なポジショニングで起点を作っていた。

やはり10番の復帰は大きなプラスになりそうです。


走行距離・スプリント回数

走行距離・スプリント回数


怪我明けの山田大記はよく動いていたがスプリント回数は少なかったという意外なデータが。

それだけベストコンディションには程遠いのかとも思える。

ダービーまでにさらにコンディションが上がれば、と思えば期待が膨らみます。


注目ポイント


ハイプレス対策ができるか⁉


これはスタッツのところでも書きましたが、ロングボールを早めに蹴ることでセレッソのハイプレスは仕掛けさせませんでした。

あとはロングフィードの精度や健勇へのサポートを早くして、セカンドボールの回収率を上げたいところ。


SBのケアを怠るな!


これに関してはよく対応出来ていたと思います。

ではなぜ前半の守備がうまくいかなかったのか。


”相手のセンターバック2枚に対して(杉本)健勇がスイッチを入れて、あとはボランチが行くのか、シャドーが行くのかという部分が少し中途半端になってしまったかなと思います。健勇が3対1の状況を作られて、そこの部分が受け入れざるを得ないところがあったので、そこをもう一度、次の清水戦に向けて守備を修正していかなければいけません。”


と試合後インタビューで渋谷監督が語っていました。



セレッソが奥埜がアンカーに下がってきて、清武もトップ下から下がってきたりして、4-3-3のような立ち位置を取られました。

そして〇のエリアで3対1を作られてしまい、プレスに行けなかったと。


後半は修正して、WBがセレッソのSBを見る形を増やしたように見えました。

(特に吉長が舩木を見て、山本義が右SB化して4バックぎみになる形が多かった印象です。)




なんてね、バカ。


かぬま

赤、青、ピンク 花火が散るのを

Image

スタンド

私は部屋から ひとり眺めているの

Image

涙、止まらないな

Image

悲しいな 悔しいな 好きなんだな。

(スピラ・スピカ なんてね、バカ。より)

Image

写真提供:cyocobi.01.07さん


余談ですがスピラ・スピカのアルバム、ナガレボシトレインに収録されている ”なんてね、バカ。”というこの楽曲、めっちゃ良い曲です。

夏の切ないラブソング、間奏のピアノソロがまた良い!

そしていつもと違う雰囲気の幹葉ちゃんのボーカルもきゅんです(笑)

是非聴いてみてください。


今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!

cyocobi.01.07さん 今回も素敵な写真を使わせて頂きありがとうございました!