さて、さくっと1つのデータについて深堀するファジにちょっとフォーカスの2回目で選んだデータは、こちら。
これも見て、ある事に気づかれたでしょうか?とは言っても、私自身も全体を見て、選ぶときに気づいたデータなので、これに気づかれる方は、サッカー通じゃないかなと思います。
1つのデータに絞っての投稿なのですが、論じるよりは見て頂いた方が分かり易いという事で、もう1つのデータを見て頂きたい。
流石に、一目瞭然ですよね。このデータの違いが、今回のテーマとなります。
愛媛のGKの37秋元 陽太。行動範囲が、かなり狭いですよね?これには、理由があって、岡山の2つの課題を示すデータなのですよね。
1つ目は、多くの方が、指摘している事ですが、裏への抜け出す動きというのが、岡山は、極端に少ない。裏への抜け出すのが巧い15山本 大貴や、スピードのある18斎藤 和樹、スピードとテクニックのある10宮崎 幾笑。こういった選手も巧く活かしきれてないんですよね。
下がって来て受けて、捌いて裏への動く、そこにスルーパス。そういった流れが少ない。そして、パス交換やドリブル突破からのラインブレークで、GKとの1対1というシーンも少ない。
これは、つまりGKが、飛び出すようなシーンの少なさを示していると思います。この試合でもシュートを18本も打っていますが、GKとの1対1のシーンがないですよね?それは、ここまでの7試合全てに当て嵌まる事で、多くのシュートは、ミドルシュートなんですよね。
41徳元 悠平と16河野 諒祐のホットラインとして、期待がかかったSBからSBというシーンも見ることが少なくなりましたし、攻撃時のプレーエリアが、ゴールから遠ざかっている。
GKが、飛び出す必要がないという事は、飛び出してシュートコースを限定する必要がないという事ですから、DFの選手が足りているシーンが多い。惜しいシーンが多いのもそういった守備人数により、ある程度シュートコースを限定されている事が関係している。
ゴールから離れた位置でこそ、フリーでシュートを打てていますが、チームとして如何に良い形で、シュートを打てるか。そこに立った崩しを目指す上で、中盤の選手にボールが入った時に、裏への動き出しを察知し、そこにスルーパスを狙う意識。ここを高める必要があり、これが、岡山の得点力不足の原因の1つである。
それでも惜しいシーンを何度か作った上で、シュート数も多い事を考えると、単純なシュート技術の高い選手を多く揃えている事を意味しますし、岡山は、もっと得点できるチームだと思いますので、ペルティエリアに侵入していこう。ファジならいけるよ。きっといける。そう信じたい。
そして、愛媛のGK37秋元 陽太の行動範囲の狭かった2つ目の理由。これは、愛媛のプレースタイルも関係しているかもしれないが、岡山の前の選手が、愛媛のDF陣に対して、プレスをかけきれていなかった事を示すデータだと思います。愛媛の組み立て時のGKへバックパスをだされたシーンは、この試合では、ほぼなかったと思います。
ただ、相手DFに対して、圧力をかけることが出来ているシーンは、他の試合でも少なく、チームとして、前線から嵌めるチームとしての連動性に乏しい事を示すデータでもあると思います。
チームとして、相手陣地深くで、ボールを奪えるように前からのプレスに行く回数を増やすのではなく、良い形でプレスに行ける回数というのを増やすことができれば、得点力不足解消にも繋がることは間違いないので、その辺りにも期待したいところ。
一度、ボールを奪った後に10宮崎 幾笑がキープして、次のアクションに移れていれば、ビックチャンスになりそうだったシーンもありましたし、そういったシーンを増やしていって欲しいですね。
守備でも攻撃でも前から良い形で、相手陣地深くに迫る事ができるか。それは、今後の岡山が次のステージに行くためには、必要不可な事であると思いますので、今後もその辺りに注目して、岡山を見ていきたいと思います。
やっぱり、相手陣地深くで、良い形でボールを持てれば、盛り上がりますし、そういったエキサイティングなシーンをどんどん見たい。何しろサッカーは、スポーツという名のエンターテインメントであり、娯楽です。是非とも、ファジの力で、サポーターを元気にして欲しいです。
ゴールで一気に注目度が上がった28疋田 優人。今度は、じっくり見てみたいですよね。精度の高い右足と思い切りの良いメンタルティを持った選手という事が分かったので、スルーパスの配給源としても期待しています。
次こそは、ホームで得点。そして、勝利を!
文章=杉野 雅昭(text=Masaaki Sugino)、図(データ)=SPORTERIA様
関連記事
2021ファジアーノ岡山にフォーカス10
J2:第7節:愛媛vs岡山(Away)
「14上門 知樹のトップ下(OH)の意図・互いに見せた隙・攻撃の機能具合の見方Part2・守備の機能具合の見方」
別サイトになりますが、こちらから飛べます。
コメント(4)
-
SPORTERIAスタッフ
2021/4/16 12:43
確かに、DFラインの裏を取って決定的なシュートシーンでゴール⚽
-
SPORTERIAスタッフ
2021/4/16 12:45
岡山は
-
SPORTERIAスタッフ
2021/4/16 12:48
"PA内でのシュート"に目を向けると、
-
杉野 雅昭(masaaki sugino)
2021/4/16 19:14
>GKが、飛び出す必要がないという事は、飛び出してシュートコースを限定する必要がない
というのが少ない印象がありますね…!
ちょっと調べてみたのですが、岡山の得点を
"PA内のシュートで得点"と"PA外のシュートで得点"
の比率で計算してみたところ(続きます)
"(得点における)PA内シュートでの得点率"
が25%で最も低いんですね😲
(ちなみに2番目に低いのが愛媛の66.7%)
もちろん、まだ試合数や得点数が少ないからなのですが…。
枠内率:37.9% で 5位
決定率:1.7% で 22位
と非常にアンバランスな結果に💦
ここの決定力向上が鍵ですね🔑
注目しています!
私の一文ですが、これを裏付けるデータ、とても参考になりました。
DFが足りているからGKが定位置でも
PA内のシュートが防がれてしまう事が多い。
リサーチ有難うございました。