基本スタッツ時間帯別パスネットワーク図


久しぶりの勝利。

勝因は、

1)どこから守備を開始して、どこから守るかが徹底されていたこと。

  アンロペや植中が無駄にチェイスするのではなくて、しっかり我慢して、

  バイタルに入ってから、守備を開始していたこと。

  それが徹底されていたこと。

2)1番の内容とも重なるけれども、

  442のラインがコンパクトになっていたこと。

3)スプリントではまだ負けていても、走行距離では勝っていたこと。

  デュエルもヘディングも神戸戦よりは闘えていたこと。

4)加藤蓮の頑張り。鈴木優磨を自由にさせなかったこと。


まだ1つ勝っただけ、現時点で、残留圏まで勝ち点8、ということはまだあと3勝は最低限必要。

これをどこまで継続できるか。

シンプルなやり方なので、

相手も対策はしやすい。

そのときに、どのように上回れるか。


まずは、次の町田戦が重要。