筆者は名古屋グランパスのファンであるが、今回も名古屋のことをレビューするわけではない。前回「交代枠増」についてレビューしたため、データを追加して追記する。

なお、使用する数値データはFootball LABさんから借用した。


シーズン別の1試合当たり出場選手数は下記の通りである。

2019シーズン:第1~34節

2020シーズン:第2~9節

交代枠が増えた影響で出場選手数が増えている。

2019シーズンの平均出場選手数は13.9人であり、1試合で最大14人出場できるため、出場割合は99.3%である。2020シーズンは同様に15.5人、割合は96.9%である。出場選手は増えたが、割合は減少している。



では次に2020シーズンの節別出場選手割合を見ていく。

交代枠が増加し、第3節で約99%まで上昇したが、その後は96パーセント前後で推移している。単純に考えると、交代枠が増えても活用方法がまだわからなく模索している最中なのだろうと推測できる。


次にチーム別の出場選手数を見ていく。

下記グラフは2020シーズン第2~9節までのチーム別平均である。

最も多いのは、目下首位独走中の川崎F、平均出場選手数は16人。要は交代枠を全て使っているということである。チーム別に見ると、交代枠の使い方を模索しているチームとある程度使い方に長けてきたチームが分かれていることが推測できる。交代枠を使えば使うほど順位が上がるということはないにしろ、交代枠の使い方は今後の勝敗のポイントになりそうである。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


n_kayさんのコメントを受けて追記します。

改めて出場選手数と勝点の関係を数値化しました。

下記表は2020シーズン獲得勝点別出場選手数の表である。

自分が持っているデータの都合上、第2~9節、FP(フィールドプレイヤー)のみのデータである。

左は出場した全選手数、真ん中は先発選手数、右は交代出場選手数


参考数値として下記に2019シーズンの数値をあげます。2019シーズンは全試合が対象、FPのみが対象です。


この数値をもとに相関係数を求めると下表のとおりになります。

2020、2019シーズン共に相関係数はマイナスです。ということは出場選手が少ない方が獲得した勝点が多いということになります。

最も相関係数が高いのは2020FP交代選手のみの-0.71であり強い相関関係にあります。

2020FP出場全選手は-0.58、2020FP先発選手のみは-0.54であり、こちらも相関関係にあります。

また2019シーズンと比較すると、全ての項目において相関係数が絶対値で大きくなっており、その傾向は強くなっています。

戦術と共に考えれば、単純ですが、少ない選手数の方が戦術浸透度が高くなり勝点も獲得しやすくなる。またケガの観点からすれば、ケガをせず安定的に出場する選手が多ければ、出場選手も少なくなるという図式も浮かび上がります。