いつものことながらFootball LABさんからデータを拝借しました。

今回使用するデータはチームスタイル指標です。

Football LABさんから下記のデータを頂きました。

上記データをクラスター分析し、樹形図にすると下図の通りになります。

赤線を引いた通り、20チームを4つのクラスターに分類しました。

クラスター別チーム名は下記の通りです。

クラスターごとにチームスタイル指標の重心を計算すると下記の通りになります。

60以上の値のセルをピンク色にしました。これをもとにクラスター名を命名すると、クラスター1:非特徴型、クラスター2:カウンター型、クラスター3:自陣ポゼッション型、クラスター4:敵陣ポゼッション型になります。クラスター4において左サイド攻撃と右サイド攻撃も60以上の値になっていますが、クラスター命名に当たっては、分かりやすさを優先し、敢えて無視しました。


上記のクラスターをもとに、クラスター別平均獲得勝点を下記の通り算出しました。

「平均×1.1」以上の値のセルをピンクにしました。平均ではなく「平均×1.1」にしたのは差がついたことを分かりやすくするためです。

上表から、相手のクラスターとの相性がありそうなことが分かります。最も優勢なのは敵陣ポゼッション型です。川崎F、横浜FM、広島が該当します。最終順位は川崎Fが1位、横浜FMが2位でしたね。うなずけます。以下、自陣ポゼッション型、カウンター型、非特徴型と続きます。もう少しバラけるのかと思いましたが、ものの見事に別れました。

黄色のセルは同じクラスター同士の対戦です。「平均×1.1」以上にはなっていません。平均に回帰するように見え、差がつきにくいことが分かります。少し差がついている敵陣ポゼッション同士の対戦については、クラスター内のチーム数が少ないことに加え、力量の差がそのまま結果に結びついたのかなと感じます。

チームの完成度を無視して、結果としてのチームスタイル指標をもとに計算しました。チームスタイル指標ではなくチームスタイル「志向」やチームスタイル完成度を数値化できれば、更に興味深い知見が得られそうです。


まとめ

チームスタイル指標からクラスターを作り相性を調べました。相性はあるようです。