こんばんは、神セーブです。
神戸戦レビューしていきます。
スタッツ
個の能力差を極力出させずに組織的な守備とカウンターで勝機を見出したかった磐田でしたが、
実力差が如実に出てしまったスタッツになってしまいました。
ゴール期待値
シュートまでの形を作れなかった磐田。
個々の守備能力・守備範囲が広い神戸に太刀打ちできませんでした。
走行距離・スプリント回数
スプリント回数トップのクルークスをもっと活かしたかったですね。
試合展開
スタメン
神戸はおおよそプレビュー予想通りのメンバー。
LWGに広瀬、LSBに本多を起用。
磐田は出場停止のレオ・ゴメスに代わり植村をボランチ、西久保をRWBに起用。
松本昌也が負傷でメンバー外、WBの控えには川﨑一輝がメンバー入り。
前半
神戸は最終ラインが酒井は高い位置を取り、本多・トゥーレル・山川の3バック気味でビルドアップ。
磐田は守備時5-4-1で守り、奪ってカウンター狙い。
解説の橋本さんがおっしゃっていた通り、神戸最終ラインにボールを持たせることで、ロングボールよりも繋いでいく事を選択させ、サイドへ誘導、シャドー・WB・CBで組織的に守れる状況をなるべく多く作るといった狙いが見えました。
磐田は攻撃時、中盤で奪われてショートカウンターを喰らうのを恐れてか、ロングボールがほとんど。
あまりセカンドボールを拾えず効果的なカウンターは繰り出せず、
スコアレスのまま前半終了。
失点しない時間を長くするといった面では磐田のゲームプラン通りの前半だったと言えます。
後半
開始早々 神戸先制
後半、磐田は得点を奪いにいく意識が強まったのか、クルークスがボールを繋ごうとデュエルしパスを出したところを奪われて、神戸のカウンターを受ける。
プレビューにも書きましたが、神戸のストロングポイントはデュエルの強さ、セカンドボールをマイボールにして攻め込んでくるのが得意なチーム。
他のチームだったらスローインになるところを、宮代が収めてカウンターを発動。
攻撃に意識が傾いた西久保・植村・中村は守備への切り替えが遅れ、置いていかれてしまいました。
宮代・井手口は中村・植村と近い位置からスタートしたのにぐんぐん磐田ゴール前へ。
素早く大迫へ繋ぎ、グラッサがなんとかボールを突いて一瞬ルーズになったボールも伊藤槙人に当たり、すぐさま大迫はそのボールをコントロールし宮代へラストパス。
神戸のストロングポイントを出させてしまい、なすすべもなく先制点を与えてしまった磐田…。
神戸の修正
インタビュー通り、前線に早くボールを入れて、質的優位を生かしてきた神戸。
磐田としては0-1なら前半うまくいっていた5-4-1ブロック守備は継続した上で、カウンターの精度を上げていく、奪ったボールのポゼッション率を上げていくことをしていきたかったと思います。
しかし…
神戸追加点
2点を取りにいかないといけなくなった磐田。
横内監督が動く。
選手交代
57分、クルークスと高畑を代えて渡邉りょうと山田大記を投入。
そのままシャドーに入りました。
しかし2-0リードの神戸は今までの展開通り、最終ラインにプレッシャーが来ないならボールを保持してこのまま試合を終わらせればOKという状況。
磐田はボールを奪いに出ざるを得ない。
前にプレスを掛けに行って外されて大迫の決定機を与えてしまいました。
そして横内監督はすかさずペイショットを投入。
横内監督の策としては2対2の状況を作り、ペイショットに競らせてセカンドボールから決定機を作りたかったと思います。
しかし神戸の強度の高さ、セカンドボールへの意識の高さによって決定機は作らせてもらえず、
このまま2-0で神戸勝利。
個人的には0-2になった段階で4-4-2にしても良かったかなとは思いました。
もう勝点1、3を取るためには攻撃に出るしかないので、大量失点のリスクもありますが、目先の勝点を意地でも取りに行くなら4バックにしてマンマーク気味のプレスからカウンターを狙うのもアリだったかなと思います。
ただ、そうしたところで得点できたかはわかりませんが…
やはり神戸の選手たちはうまいし強かったですね。
この後はガンバ・マリノス・FC東京と強豪が続きますが、ヤマハスタジアムで3連戦。
みんなで勝たせよう、俺たちの声で!!
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!
〆
コメント(0)