先シーズンのイチオシ試合を選ぶ時に、どういう視点で選ぶかで変わってくると思いますが、もうすでに今シーズン開幕が見えている状況ですので、今期へつながる試合か否かという部分で見てみました。
まず、我が山形は昨シーズンから「なるべくボールを保持する」というサッカーを目指しているわけです。
そうなると、この「ボール支配率」が一つの目安になるかと思います。
話が少し逸れますが、昨シーズンのJ2は、
極端にボールを持つ徳島が優勝し
極端にボールを持たない福岡が2位
という結果でした。
山形としては当然、「徳島型」の昇格を今季目指すわけです。
過去2度の昇格は
守備をベースにした「小林伸二型」で昇格、3シーズン目で降格
ハイプレッシャー&ショートカウンターの「石崎信弘型」で昇格、1シーズンで降格
というわけでその先のJ1定着を目指すなら、やはり「徳島型」の昇格は目指さないといけない訳です。
ちなみに、徳島の2020シーズンの試合結果からボール支配率に注目したTOP5ですが
1位 36節 vs町田(H)3-0勝利 支配率:77.2%
2位 33節 vs栃木(H)2-0勝利 支配率:73.8%
3位 6節 vs福岡(H)0-1敗戦 支配率:72.7%
4位 41節 vs大宮(H)1-0勝利 支配率:72.2%
5位 18節 vs栃木(A)1-0勝利 支配率:70.5%
(参考:Football LAB)
と驚異的な支配率と勝率ですね。ちなみに6位の試合も70.3%の支配率。
全42試合中、実に7分の1に当たる6試合で7割以上の支配率。
6割以上の支配率に広げると、19試合。55%以上だと26試合、ということで圧倒的にボールを握りながら勝ってきたということが数字からよく分かります。
対する我が山形。
支配率TOP5を出すと
1位 17節 vs松本(A)0-1敗戦 支配率:63.8%
2位 24節 vs松本(H)1-3敗戦 支配率:63.0%
3位 2節 vs栃木(H)1-0勝利 支配率:62.0%
4位 38節 vs町田(H)3-2勝利 支配率:59.1%
5位 18節 vs福岡(H)0-1敗戦 支配率:58.3%
(参考:Football LAB)
こんな感じ。
そもそも支配率70%どころか、65%以上も記録したこと無し。
さらに、上位5試合のうち、3試合は負け試合。
(この3つはファンの方なら「あー。。。」と思い出されるのではないでしょうか。)
1位のAway松本戦なんて、糞みたいな最低の負け試合でしたからね。
昨季さんざん、「決めるべきところを決めていれば」という話をしていた我々ファンも、↑の徳島のデータと比べて見ると少し考え方を改める必要があるのでは?と思いました。というのも昨季は、
ある程度ボールを握っても、決めるところを決めきれずに勝ち点を失った
という印象でいたのですが、目指すべき「徳島型」から逆算すると、もっとボール支配率を高める必要があるのでは?というアプローチに変わってくるのではないでしょうか?
ということで、
昨季の支配率から最低でも各試合10ポイントアップくらいを目指さないとダメだ
ということですね。
1位の試合、あの松本をあれだけチンチンにしてもまだ足りません。ということです。
むしろ、「あれくらい相手を押し込むのが最低ライン」ということになるでしょうか。
そういう意味で、私の昨季のイチオシ試合は、やはりこの試合になりますね。
コメント(1)
-
SPORTERIAスタッフ
2021/1/26 20:27
こういった試合で、相手を押し潰すように勝つことが求められるのかもしれませんね!
ゴール期待値-被ゴール期待値は徳島と変わらなかったような気もするので、何かのきっかけでブレークスルーするかもですね💡