監督の色が出ているのはサイドに攻守に汗をかけるタイプの選手を配置している点だ。その意味では納得のスタメンだが、右SBの山内寛にはやはり驚いた。昨シーズンまでFWでターゲットマンの役割を担っていた山内寛でしたが、試合が始まると攻守に躍動感あるプレーを披露してくれた。サイドからのクロスの質も高く、また、セットプレー時のみならず、同サイドの畑と連携し積極的にボックス内に侵入しシュートを放つ姿は大変頼もしかった。また、山内寛に限らずチームとして約束事などが徹底されそれぞれのポジションごとに果たすべき役割を果たしていた印象がありました。残念ながら今シーズンの開幕戦もノーゴールに終わりましたが攻撃事態はデザインされており、あとは決めるだけといった印象を受けました。そういった意味では田中がシュート1本でいまいち乗り切れていなかったのは残念でした。ンドカや山内寛が積極的にシュートを撃つ一方で、やはり頼れるベテランがゴールを決めることでチームに落ち着きと安心感をもたらせてくれるのも事実です。次節に向けての課題の一つはここだと思います。

もう一つの課題はベンチワークだと思います。この試合では交代のカードは4枚。へ二キを山内彰、田中を窪田、畑を菊池、ンドカを本石。へ二キを早々に山内彰に代えたのは恐らくDFラインからのボールの受けてとして庄司を前に出す狙いがあったと思う。横浜のプレッシャーがそこまで厳しくない為、より前への圧力を強めたかったのだろう。山内彰のプレーは初見だが、ポジショニングが非常に秀逸でパスの出し手としても視野が広く安定感があったように見える。経験を積めばゆくゆくはアンカーとしても十分期待できるだろう。窪田投入はサイドからのドリブルの仕掛け強化が狙いだろうが、ここはもろ刃の刃だった。畑をトップに移動させたため、畑の守備での貢献度と比べると窪田のディフェンス力は少々弱まる為、後半途中から横浜に左サイドをうまく使われるシーンがあったように思う。ここは菊池でも良かったと思う。そして、この試合最後のカードが本石のFW起用だった。本石自身もJリーグ初出場だったがまさかのFW起用は交代時間から考えても前線でのターゲット役を任されての起用だろう。しかし、ンドカの試合を通してのパフォーマンスを見ると非常に良かった。相手の裏を狙うだけでなく、前線で体を張ってボールをキープするなど田中がいまいち乗り切れない中で十二分に機能していた。ここは藤岡に代えて吉濱を投入した方が面白かった気がする。昨シーズンのアシスト王で今シーズンはボランチに挑戦と聞いているが、ンドカの相方としてンドカをワントップにし、少し下がったポジションに吉濱を配置できれば最後のパスの出し手としては申し分ない選手だ。試合後に相手選手が「岐阜相手に引き分けなら上出来」というようなコメントをしていた。恐らくどこのチームも試合の状況次第ではこの横浜と同じような考えで試合に臨んでくることが予想できる。それだけに相手が閉じたゴールをいかにこじ開けるかが優勝、昇格への大きなポイントとなるだろう。ここは選手個々の能力より監督によるベンチワークが大きくものを言うだけに三浦監督には是が非でもゴールを奪うという執念の采配を期待したい。