首位の新潟の連勝をどのチームがストップするのかが注目されたJ2は、第6節で相模原vs新潟となりました。結果的にこの試合で引き分け、新潟の連勝はストップしました。今回はこの試合を分析したいと思います。


【スタメン】


フォーメーション図フォーメーション図

相模原のシステムは3-1-4-2で前節と変わらず、メンバーは白井選手、川崎選手、和田選手が前節から変更となった。

新潟は舞行龍選手が早川選手に変更になった以外は前節と同じメンバーであった。


【相模原】

基本スタッツ

1.シンプルな攻撃

 上記STATSを見ると、相模原のパス成功数は明らかに少なく、新潟にゲームを支配されていた。そんな中、相模原は、フォワードの2枚が新潟の左サイドバックとセンターバックの裏のスペースを狙っていて、そこに簡単にボールを入れて攻撃するシーンが多く効果的に攻撃ができた。


2.ブロックを組んでディフェンス

 相模原は、守備の時5-3-2の形になってブロックを組んでいた。クロスボールを跳ね返してセカンドボールを拾って攻撃に繋げていた。



【新潟】

1.ラインコントロール

 ボールをクリアした後のラインの動きが徹底されていた。映像からでもラインについて選手たちの声が聞こえた。


2.切り替えの早さ

 敵の守備がブロックを引いてコンパクトにしているので、奪った瞬間前にボールが入っても孤立していてすぐにボールを回収できていた。


3.高木選手

 運動量が豊富で色んな場所に関わることができる。ラストパス、シュート、ドリブル何でもできる。1点目のアシストも高木選手のクロスボールからの得点であった。

攻撃スタッツ - 高木 善朗ヒートマップ - 高木 善朗


【感想】

・データから見て新潟にとっては痛い引き分けとなった。引いて守る相手に対してどう攻めるかが今後の課題である。(沢井)

・連勝が止まったことはとても残念なことではあるが、今回の試合では崩されてはいないものの、防げる失点ではあったと思うので、次戦からはそのようなミスを防げれば失点することなく勝利できるのではと思った。(川崎)