今シーズンの最終節。神戸が前節でACL出場権獲得を決め、鳥栖は降格争いには関係のない順位に位置。両チームにとっては順位変動がないが来シーズンに向けて好材料を残して終わりたいこの試合。
両チームのスターティングメンバーは
神戸4-4-2(中盤ダイヤモンド)
神戸はスターティングメンバー全員日本人という珍しいメンバーになった。
鳥栖 3-1-4-2
前半飲水タイム前
鳥栖としては持ち味でもある前線からプレスをかける。対する神戸はサンペール選手とイニエスタ選手の不在であるため起点となる選手こそいないが代わりに入った大崎選手や左SBの酒井選手、山口選手を中心に左サイドでボールを回し、2トップの大迫選手、武藤選手に縦パスを入れる。
上記のデータからもわかるように前半は左サイドを中心に攻撃を仕掛けていることが分かる。
この2トップはキープ力があるためそこでタメが作れ、人数をかけた攻撃をする事が神戸はできる。
特に左IHで今季初先発をした小田選手が果敢にシュートを放つ場面が目立つ。
対する鳥栖も神戸に攻められはするものの最後の所で守備の固さを見せ、神戸にゴールを奪わせない。
しかし攻撃時に関しては神戸の選手の寄せの速さに苦労し、連動した攻撃を見せる事ができない。
両チームビックチャンスを作ることが出来ないまま前半の飲水タイムとなった。
前半飲水タイム後
飲水タイム後の前半28分に鳥栖が裏へ抜け出した酒井選手がタッチラインギリギリでクロスを上げ、そこに小屋松選手が合わせるビッグチャンスが生まれるが神戸の小林選手にブロックされ、得点とはならない。
この場面から鳥栖はボックス内に侵入できる機会が増え、チャンスが見られるようになる。
また守備においても前線からのプレスがハマる場面も生まれ、そこから2次3次攻撃を仕掛ける。
対する神戸はプレスを上手く、かわすことが出来ず前線にパスは出せても精度をかき、2トップが収められず飲水タイム前のような攻撃が出来ない。
飲水タイム後から徐々に鳥栖の展開になっていったが両チームに得点が生まれることはなく、スコアレスのまま前半終了となった。
後半飲水タイム前
両チーム交代が無いまま後半に入る。
しかし後半開始直後の後半3分に神戸にトラブルが発生
前半積極的に仕掛けていた小田選手が負傷により交代を余儀なくされる。
その小田選手の代わりに神戸は田中選手を投入する。
これにより左に中坂選手がまわり、トップ下に変わって入った田中選手が入る。
鳥栖は後半からサイドを中心に攻撃を仕掛け、特に両WBが仕掛けてクロスをあげるシーンが増える。
このWBの両名だけで合計7本のクロスを上げ、チャンスを作り続けたことが分かる。
再三そのサイドからチャンスを生み出し続けるが最後の場面で決めることが出来ず、鳥栖が主導権を握っているものの得点をする事が出来ないまま時間が立っていく。
神戸としては鳥栖のサイド攻撃を止める手立てがなく、身体をはって止めるしか手段が無くなっている。
このデータからもわかる通り、後半に入り鳥栖がゲームを優勢を進めたことが分かる。
神戸は何とか攻撃を仕掛けるべく後半20分に中坂選手に変えて佐々木選手を投入する。
その佐々木選手からのカウンターで惜しいシーンを作った後後半飲水タイムとなった。
後半飲水タイム後
飲水タイム後神戸はカウンターから獲得したスローインを大崎選手に渡しアーリークロス、そのクロスを武藤選手が落とした所に大迫選手が入り、それをゴールに蹴りこみ攻め込まれていた神戸が先制点をあげた。
この得点後の後半29分に鳥栖は何とか同点にするべく酒井選手に変えて山下選手、小屋松選手に変えて相良選手、白崎選手に変えて岩崎選手を投入する。
しかし1点リードをした神戸に余裕が生まれ、ボールを保持できる時間ができる。
対する鳥栖は前線からプレスをかけボールを回収し、そこからサイド攻撃でチャンスを作ろうとする。
しかし余裕が生まれた神戸の選手達から中々ボールを奪うことが出来ず、時間が経過していく。
このパスソナーのデータを見ると後半の飲水タイム前は高い位置でボールを回すことができているのに対して得点後のデータで多くの選手が自陣でのパス回しを余儀なくされていることが分かる。
後半35分に足がつってしまった大崎選手に変えて井上選手を投入する。
神戸は守備にも強度を見せ鳥栖の選手に思うような攻撃をさせない。
そんな状況の中の後半37分に鳥栖は仙頭選手に変えて高橋選手、中野嘉大選手に変えて梁選手を投入する。
鳥栖は前線からプレスをかけ何とかボールを奪おうとするがそれを逆手にとった神戸がボールを上手く回し、時間を使う。
また神戸はただ時間を使うだけでなく、スペースを見つけるとそこを利用し、トドメとなる追加点を狙いに行く。
鳥栖は失点後シュートも打てないほど神戸に上手くゲームを進められてしまう。
そして後半51分にコーナーキックのボールを回収した神戸がボール持ち運び左サイドを突破、武藤選手がクロスをあげ大迫選手が中央で待つ田中選手にボールを渡し、それを田中選手がフワリと浮かせて決め、トドメの1点となった。
この得点後終了の笛がなり、神戸が2-0での勝利となった。
まとめ
神戸は攻守の要である外国人選手が不在の状況でも
チームコンセプトであるボール保持とハードワークで勝利を手にしたのは来季に繋がるものになったに違いない。
また武藤選手と大迫選手の連携が深まっており、2人を中心にチャンスを何度も作っていた事も来季への好材料になるだろう。
神戸としては今節の勝利で連敗なしで今シーズンを終えた。
来季のACLにむけてここから神戸は補強に動き出すことは間違いない。
今シーズン通してチームの底上げをした神戸が来シーズンJリーグそしてACLの舞台でどのような活躍を見せてくれるのか楽しみに待ちたいと思う。
コメント(1)
-
SPORTERIAスタッフ
2021/12/13 13:13
先に1点を失ったほうがバランスを崩さざるを得ないような試合展開でしたね。
こういう試合を勝ち切って、最後に追加点も挙げるのが今シーズンの神戸の強さですね!
しかもその最後の1点で、J1でのシーズン最多得点のクラブレコードを更新⚽
個人的には今シーズンの大崎選手、イニエスタ選手やサンペール選手が不在の試合で存在感をしっかり発揮していた気がします👏