神セーブ撮影
こんばんは、神セーブです。
鳥栖戦レビューしていきます。
スタメン
磐田は開幕戦と同じメンバーで臨みました。
鳥栖はプレビュー予想通りCBに井上。
RSBには上原牧人が入り、森下がLSBに入りました。
試合展開
前半
鳥栖の守備
4-4-2のブロックを組み、スリヴカ・新井は磐田右サイドへのパスコースを切り、左サイドへ誘導。
グラッサ・松原のあたりでボールを奪いたい鳥栖の守備に見えました。
中央はファウルでもいいから止めるというくらいの気迫で守ってきました。
磐田はあまり前線の4人に良い形でボールが届けられず、あまり決定機は作れず。
鳥栖の攻撃
前節のように3バック化はせず、森下はインサイドでのプレー。
上原牧人が高い位置を取り、5レーンを埋める形で攻撃してきます。
磐田はデュエルで負けることがほとんどなく、比較的安定した守備が前半は出来ていたと思います。
後半
Q:後半の立ち上がり守備の強度が上がったように見えましたが、ハーフタイムにどんな指示を出したのか。
A:後半もう少しボールを奪いに行くように、高い位置でボールを奪って仕留めに行くぞと映像を使いながら全員で共有しました。先発で出た選手たちは最初の15~20分で出し切って、次の選手たちにつなげていく、そういったところも全うしてくれたと思います。
鳥栖公式 試合後インタビューより引用
鳥栖はプレス強度を高め、後半立ち上がりからハイプレスを敢行。
磐田の前線4人はハーフタイムで指示があったのか、裏への意識が強かったように感じました。
鳥栖のハイプレスで江﨑・グラッサがロングボールを蹴らせてもらえず、ミドルゾーンに出したパスミスが続き、鳥栖に押し込まれる後半立ち上がり。
51分、磐田はプレスを打開。
ペイショット・佐藤凌我が鳥栖ボランチの背後にポジショニングしたことで、鳥栖ボランチはそちらを警戒。
中村駿・上原力也が空き、前進できる状況を作れました。
選手交代
68分 鳥栖は山田寛人→酒井宜福、西澤健太→西川潤を、
78分 新井晴樹→新川志音、森下怜哉→北島郁哉を投入。
磐田は76分 佐藤凌我→渡邉りょう、上原力也→金子大毅を投入。
先制点!!
前半からWGの裏へのランニングとCBのロングフィードのタイミングがなかなか合いませんでしたが、ここにきてドンピシャのタイミングで合いました。
上原牧人選手を振り切る倍井くんのスプリントも見事!!
選手交代 ②
磐田は倍井謙→角昂志郎、川口尚紀→植村洋斗を投入。
鳥栖は櫻井辰徳→堀米勇輝を投入。
堀米は攻撃時高い位置を取り、得点を狙いに来ました。
鳥栖 PK獲得
ペイショットがこぼれ球に反応し、パスを出した左足に走り込んできた新川がぶつかってきて引っかかって倒れただけだがPK判定。
この試合、ジャッジ基準が曖昧だった吉田哲朗主審。
試合中、今シーズンのJリーグ基準でファウルを流しがちだった基準で考えても、この接触はノーファウルが妥当だったと思います。
神戸の大迫選手も苦言を呈してましたが、明らかなファウルはしっかり取るべきだと思いますが。
これがJ2の洗礼か。
川島永嗣 劇場、開幕!!
このPKをストップし、ハイライトにはありませんが、グラッサのスリップからの大ピンチも止め、
西川潤のコントロールショットも止めてマンオブザマッチを倍井くんからかっさらっていったキャプテン、流石です。
そしてタイムアップ!!
スタッツ
昨シーズンハッチンソン監督が率いていたマリノスのパス成功数が450~570くらいでした。
まだまだ上げていきたいですね。
ボールポゼッションを磐田に明け渡し、カウンター狙いで挑んできた鳥栖にシュート数で上回られたという所は、鳥栖のゲームプランがハマっていたという事でもあるので、ビルドアップ、アタッキングサードでのクオリティも上げていきたい。
ゴール期待値
PKが無ければ期待値は同じくらい。
しかし終盤は川島のセーブに助けられたので、終盤の試合運びは継続課題。
ヒートマップ
後半途中からビルドアップを修正してボランチがボールを前進出来たのは良かったと思います。
佐藤凌我はアタッキングサードで決定機に絡みたい。
個人的には藤原健介のトップ下も一度見てみたい。
Save Yourself
Save yourself
写真提供:ともさん
Love is pain I know too well
写真提供:cyocobi.01.07さん
You've never felt
Waves this strong
写真提供:cyocobi.01.07さん
Just save yourself
写真提供:海の家さん
上がるも沈むも詰まるところ自分次第なら
写真提供:cyocobi.01.07さん
Save yourself
写真提供:cyocobi.01.07さん
ここにいるくらいなら
写真提供:ともさん
Save yourself
写真提供:海の家さん
素晴らしい写真を提供して下さった海の家さん・cyocobi.01.07さん・ともさん ありがとうございました!
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!
〆
コメント(0)