こんなのを出していきます。
毎度のことながら、Football LABさんからデータを拝借しました。
対象は2023シーズンJ1リーグです。
514項目における各チームの平均値を算出し、相関分析を行いました。
手法は2023シーズン相関分析の巻(順位編) | SPORTERIAと同様ですので割愛します。
前回は勝点を軸に見て行きましたので、今回は得点を軸に見て行きます。
得点と|0.6|以上の相関関係にある項目を見て行きます。
はじめにプラスの相関関係にある項目です。
上記の通り16項目が該当しました。
興味深いのはショートカウンター関係です。ショートカウンターゴール率が相関係数0.73,ショートカウンターゴール数が0.71になりました。
ショートカウンターゴール数と得点の散布図は下記の通りです。
ショートカウンターゴール数が増えると得点が増えるという関係です。
あたりまえですね。
ということで、チームスタイルごとのゴール数と得点の相関係数も掲載しておきます。
最も相関関係が強いのがショートカウンターゴール数です。
トレンドでしょうね。
次に得点とマイナスの相関関係にある項目です。
|0.6|以上の項目です。
表の下の方(より相関関係が強い項目)はパス関係です。
最も相関関係が強いのは相手:パスです。相手のパスが少ないほど自チームの得点が増えるという関係です。
ポジションごとの相関係数も載っています。CB(センターバック)やLSB(レフトサイドバック)のパスCBPやパスレシーブCBPが小さくなると自チームの得点が増えるという関係です。
下記にCB(センターバック)パスレシーブCBPと得点の散布図を掲載します。
LSBやCB、もちろんRSBを含めたパス回しが有効に機能しないと、相手の得点が増えることになります。
バックラインでのパス回しというとビルドアップ力ですかね。
ちなみに相手CB:avg([パスCBP FP])とペナルティエリア進入との相関係数は-0.62であり、また相手CB:avg([パスレシーブCBP FP])とペナルティエリア進入との相関係数も-0.62です。このことから、バックラインでのビルドアップ力がないとボールを奪われてショートカウンターからペナルティエリア進入という絵が想像できます。
バックラインのビルドアップ力がないチームにはショートカウンターが有効そうですね。
あまりまとまった分析ではありませんが、今回はここまで。
コメント(0)