毎度のことながら、Football LABさんからデータを拝借しました。

対象は2023シーズンJ1リーグです。

514項目における各チームの平均値を算出し、相関分析を行いました。

手法は2023シーズン相関分析の巻(順位編) | SPORTERIAと同様ですので割愛します。

前回は相手:ゴール期待値を軸に見て行きましたので、今回は相手:ペナルティエリア進入を軸に見て行きます。

相手:ペナルティエリア進入とは「相手チームの1試合平均ペナルティエリア進入回数」です。


はじめに正(プラス)の相関関係です。

該当する項目数が多かったため、今回は0.7以上のみピックアップしました。



赤枠の相手:クロスに注目しました。

散布図は下記の通りです。



相手:クロスをx(横)軸、相手:ペナルティエリア進入をy(縦)軸にしました。

相手:クロスが増えると、相手:ペナルティエリア進入が増えるという関係です。

右上の鳥栖は、相手チームにクロスを上げられる回数が多く、それによりペナルティエリアに進入されているようです。

左下の広島は、相手チームのクロスを上げさせず、それによりペナルティエリアへの進入を防いでいるようです。


次は負(マイナス)の相関関係です。

こちらは|0.6|以上を対象にピックアップしました。



赤枠のAGIに注目しました。

散布図は下記の通りです。



AGIは「攻撃の際にどれだけ相手ゴールに近づけたか」という指標です。

右下の広島はAGIが高く、すなわち攻撃の際に相手ゴール近くでプレーする時間が長かったり、短い時間で相手ゴールに近づいたことにより、相手チームのペナルティエリアへの進入を抑制しています。

左上の鳥栖は、広島の逆です。

相手ゴール近くでプレーするということは、相手の攻撃を抑制することにもつながっており、攻撃は最大の防御という言葉がよく当てはまります。


簡単ですが、以上で終わります。