こんにちは、ユースケ@サガン鳥栖です。

鳥栖サポも驚くほどの積極補強後、初めての試合。メンバー入りはあるのか、どこで起用されるかなど楽しみな一戦でしたが、結果は2-1の悔しい敗戦となりました。

この試合のように内容が悪くなくて負けた試合はレビューと言ってもあんまり書くことないですね。「決めるべきところを決めていれば」というサッカーあるあるの一言です。

ただ、前半なんかは腹の探り合いのような駆け引きが面白かったですし、後半の潮目の変わり方なんかは示唆に富んでいると思うのでそこら辺に触れて行きたいと思います。

それでは早速レビュー行ってみましょう!

まずはスタメンです。

フォーメーション図フォーメーション図

ホーム浦和は前節札幌戦より4人変更。酒井宏樹が初スタメンで右SBに入り西が左SBへ。注目のユンカーや小泉はベンチ外です。対するアウェイ鳥栖は宣福に代わって山下、福井くんのところに早速白崎を使ってきました。

■お互い腹を探り合った前半

この試合の立ち上がり、鳥栖が良い状態でビルドアップしているときは浦和の選手たちは前から来ませんでした。鳥栖がバックパスで下げたりサイドへの横パスが入ったらプレスのスイッチを入れる感じですね。

それに対し鳥栖は、後ろで回しながら様子見をして「どこまで食いついてくるのか」「食いついてきたときにどこが空くのか」を観察していました。

そこで食いついてくれば剥がして前進したり、空いたスペースにロングボールを入れたりという事を繰り返していましたね。

これはこの試合で初めてやっている訳ではなくサガン鳥栖の立ち上がりはどの試合も大体こうです。

逆に浦和が後ろでボールを持っているとき、鳥栖も何でもかんでもプレスに行くのではなく、ツートップが伊藤と平野のダブルボランチへのコースを切りながら牽制。浦和がサイドにボールを入れた時にスイッチを入れるような感じですね。

浦和としても鳥栖が前からこないのであればと同じように様子を見ながら、鳥栖が食いついてきたときに右サイドの田中や裏を狙う明本へロングボールを蹴ってきます。

こんな風にお互い腹を探るような前半でしたね。

こうなった理由としては両チームのGKの存在ですね。二人とも足元の技術に長けていて積極的にビルドアップに関わってくるので、前から執拗に追っかけてもGKに簡単に逃げられちゃいます。なのでちゃんと行く時と行かない時をチームで整理しておかないといけないという事です。

■後半途中に仙頭がoutしてから状況が一変してしまった

後半立ち上がりから鳥栖は勝負に出ます。前半と打って変わって前から奪いに行きます。当然リスクもありますが、勇気をもって最終ラインもかなり押し上げ、前でボールも奪えていましたし相手をどんどん押し込んでいきます。特に60分くらいまではかなりのチャンスを作れていたのでここまでで2点目を奪えていればという展開でした。

潮目が変わったのは70分の飲水タイム後。3枚交代の後ですね。

この交代で樋口が仙頭のポジションに入ったはずなんですが、ちょっと小泉と樋口の立ち位置とタスクがいまいち整理されてないように感じました。小泉と樋口のどちらがアンカーの役割をしているのか良くわかんなかったですね。

ひょっとすると、ビルドアップは樋口が担当。攻撃時のリスクヘッジは小泉の担当みたいにアンカーのタスクを分け合ってたのかもしれません。

しかし二人の距離感や立ち位置があんまり良くなくて、それが原因でビルドアップ時に引っ掛けられることが増え、奪われ方が悪く小泉がファウルをしなければいけない状況が多くなってしまいました。

当然攻撃も上手く行かなくなり浦和に押し込まれてしまいます。そして最後にはPKを与えてしまう事になりました。やはり特にペナルティエリアまで押し込まれてしまうとこういうことが起こります。

仙頭がいなくなるだけで状況が一変してしまったので、いかに彼が攻守でキーマンになっているかという事ですね。

まあ、70分にもなれば後半立ち上がりのようにリスクを取って突撃するというのも危険な時間帯になってきます。

ですのでそれは一旦自重してゲームプランを変更し、逆に浦和が勝負に出て前がかりに出てきたところでロングボールでひっくり返すために、収められるノリヨシやスピードで裏抜けを期待する岩崎を投入するというのが選手交代の意図だったと思われます。

【まとめ】先の勝ち点のためにその対価を前払いした

おそらく明輝さん的には新戦力を試しながらも同時に勝ちを拾いに行きたかったんだろうと思います。

中野嘉のときもそうでしたが、明輝さんはじっくり慣らすよりも、無理やりにでも使いたいポジションで実際に使いながらフィットさせる手法を取る人です。

合流後の初戦で全員起用した訳ですが、勝ち筋はちゃんと見据えているように感じましたし、彼ら3人の起用法は明確にイメージできている気はします。

結果的に負けてしまいましたが、下を向くような悪い内容ではなかったですし、逆に言うと彼らがもっとフィットしてくれば、より強いチームになるのではないかという期待感も感じました。

Twitterにも書きましたが結果的にはこのスパルタ的起用の方がいち早くフィットすると思います。

この先の勝ち点のためにその対価を前払いしたと捉えると、そんなに悪い試合では無かったのではないでしょうか?

新戦力がどのようにチームに馴染んでくるのか、そこを楽しむのもサッカーの醍醐味のひとつです。

それではまた。