月初のアウェイ柏戦以降は3 戦連続引き分けとなり、首位との差を詰められずに直接対決を迎えた今節。直近3 戦の相手を考えると、3 試合で勝ち点3 はあまりにも取りこぼしが多すぎると考えざるを得ない。首位横浜FM も2 戦連続で引き分けており、勝ち点差を詰めるチャンスがあったこともあり、非常にもったいない状況といえる。
両チームとも前節から2 週間の間を開けての今節となるが、この間に行われた日本代表に横浜から多くの選手が招集されており、さらには怪我人も出たということで、条件的には鹿島に有利な状況となった。
今節は現地観戦。
メンバー
所感
試合の入りは両チームともあまり積極的に仕掛ける気配やプレッシングを行う様子は見られなかったためか、前半の前半まではなんとか戦えていたようにも見えた。時間経過とともに、横浜FM の狙い通りにゲームを進められ、鹿島は流れを変えられずにただただ耐えるだけとなってしまった。2 失点はいずれも鹿島のミスからではあったが、ミスそのものが失点・敗戦の原因ではなく、試合を通じて戦い方の質の差が結果に現れたと思う。実質的にはゴール期待値以上の差があった印象を受けた試合であった。
横浜はボール保持者に対して2 人3 人と、ボールを受けられる位置に常に選手が顔を出し続ける動きを行っており、効果的にゴール前にボールを運んで多くのチャンスを生み出すことができていた。鹿島の守備は、横浜の選手がボールを持ったら寄せることはするのだが、その時点ではボール保持者に2 つ以上の選択肢が作られてしまっており、寄せが外され続ける連鎖となってしまっていた。
鹿島のボール保持時の狙いとしては第一選択肢としてロングボールを前線に当て、相手ゴールに近いところでセカンドボールを拾い、相手の守備体形が整いきる前にシュートチャンスを作る。ということがあったのかと想像するが、鈴木やアルトゥール・カイキがロングボールの競り合いに勝てていたにも関わらず、二列目がボールをあまりにも拾えていなかったように感じた。
横浜も鹿島も、相手の意図するサッカーを行わせないためのプレーはあまり見られず自分たちのやりたいサッカーをまずやろうとしているように見えた。
意図通りにチャンスを多く作ることができ、試合のリズムを引き寄せることに成功した横浜に対し、鹿島が相手の意図を崩すためのプレーを行うことができていれば、ここまで試合全体を支配されることはなかったのではないかと思ってしまう。
次節はホーム広島戦。次節まで一週間開く鹿島に対し、広島はミッドウィークにカップ戦を戦う日程であり、非常に難しい相手ではあるが、何としてでも勝って勝ち点状況・チーム状況を上昇に転じたいところである。
リンク
データ
- SPORTERIA: https://sporteria.jp/data/2022073003
- Football Lab: https://www.football-lab.jp/kasm/report/?year=2022&month=07&date=30
コメント(2)
-
SPORTERIAスタッフ
2022/8/12 13:54
この6ポイントマッチをものにしたいところでしたが、逆に痛い敗戦になってしまいましたね😢
-
yyoshina
2022/8/18 00:30
SPORTERIAスタッフ様
>時間経過とともに、横浜FM の狙い通りにゲームを進められ、鹿島は流れを変えられずにただただ耐えるだけとなってしまった。
やはり30分以降は耐え続ける展開になってしまい、何らかの反発力を発揮したいところでした。
相手のプレッシングを外すロングボールから、競り合った球を2列目の運動量で拾って~という狙いがあったと思うのですが、それが上手くいかない時の(相手のやりたいことを崩すのも含め)プランBが欲しかったかなと…💦
コメントありがとうございます。
まさにおっしゃる通りでした。
この試合は特にわかりやすかったですが、この試合に限らず、鹿島は試合をうまく運んでいけないときに流れをそのまま受け入れてしまっていて流れを変えるアクションを起こす様子がなく、そもそもプランB を準備してしないのではないか? もしそうだとしたらそれでどうやってリーグ戦を勝っていくつもりなのか? ととても疑問に思っていました、、相手の狙いを外すような様子も見られず、、