いよいよ開幕した22年シーズンJリーグ。ワールドカップイヤーである今年はどんなドラマが生まれるのか楽しみなところだ。
長谷川新体制となる名古屋はチアゴやレオシルバといった実力者や昨シーズン鳥栖で活躍した酒井宜や仙頭などを獲得した。だがいきなりコロナ陽性者の発生によってシーズン前からつまずき、テストマッチが数試合中止される事態となった。試合勘やフィジカル面での不安はあるが名将の元、どのようなサッカーが体現されるのか注目したい。
引き続き三浦監督が率いるスター軍団の神戸は、今オフシーズンにも槙野や扇原といった代表歴のある選手や、攻撃の中心になるであろう汰木などをむかえ、ACLも含めたタイトル獲得を目指す。だが、今節はイニエスタのメンバー入はなく、攻撃のアクセントを誰がつけていくのか気になるところだ。
※筆者は名古屋ファンなので話が名古屋中心になります。
名古屋の視点
名古屋は基本4-2-3-1を形成し、守備時には4-4-2になる。
攻撃の狙いとしては、フィッカデンティの遺産である高い位置で奪って速攻という形。ビルドアップは無理はせず、酒井宜を狙うという場面も何度か見られた。そこで見られた工夫は、酒井宜と競り合う相手をサンペールにしたことだ。CBと競るよりサンペールとなら勝率は上がる。だが基本は神戸がボールを保持したがるチームなので前者の振るまいが多かったかと思う。
基本的に攻撃の主軸はサイドにあると考える。マテウスと相馬だが、2人とも突破力に長けたWGだ。今節は(今シーズンかもしれない。数試合見ないと分からないが)昨シーズンまで多かった、マテウス右、相馬左ではなく、相馬右、マテウス左の配置にしてきた。相馬は正直両サイドで同じように振る舞えると思っている。実際、縦突破もカットインからシュートも見せた。マテウス左も昨シーズンなかった訳ではない。クロスを多用したい時に見られた。彼の左足から放たれるボールは特別で、曲がって落ちるDFには対応しづらいもの。名古屋のCFは競り合いに強い酒井宜だ。神戸のDFからしたらかなりのプレッシャーだっただろう。しかも、DFが戻りきる前にアーリークロスをバンバン入れてきた。結果オウンゴールを誘った形だ。マテウスの左足、恐ろしや。
守備時は4-4-2。酒井宜と仙頭が2を形成し、中央を固めることを意識した4-4で神戸を迎え撃った。この守備がかなり効果的で、神戸はフォーメーション的にも中央から攻めたいという意識があり、そこで引っかけることができていた。では、そこを避けてサイドでの勝負になると名古屋の右サイドが主戦場となった。それは、神戸の前線の選手や扇原がサイドに流れたりしたこともあったが、名古屋のプレッシングが意図的にそちらに追い込んでいたようだ。神戸のパス系のデータを見てみると神戸の左=名古屋の右サイドに集中しているのが分かる。ボールロストもそのサイドが多い。
さらに特質すべきは、槙野のパスが少ないことだ。神戸のCBから槙野へパスが出ることはあまりなかった。出ても前へ進みにくかった。神戸が左で創りたいということもあったかもしれないが、槙野はゲームから消えることが多かった。要因としてマテウスのマークとプレスにある。前線からの守備においてマテウスは槙野のそばにいた。神戸はそちらにはなかなか出せないので、左から行くしかない。サンペールなどがうまくレイオフ(CBからの縦パスをサイドにはたく)できればもう少しなんとかなったかもしれないが、名古屋の前線2人のどちらかが必ずサンペールについていたので縦パスが入れられなかった。そうなると神戸はCBが持つ時間が増える。その状況で大崎は困っただろう。大崎もフィードは悪くない選手だが、正直にFWに当てても名古屋の両CBは空中戦に強いし、仮に収まってもDMFの刈り取り能力はJ屈指のものだ。なかなか出しどころがないときにマテウスが槙野を切りながらプレスを大崎にかけ、奪うという場面が何度か見られ、そこからチャンスとなった。先制の場面はそんなところからだった。
(1:08~の場面)
まさしく中盤の圧と、マテウスのプレスがハマっていた。
名古屋の課題
名古屋のゲームだったと言っていいだろう。神戸に好き勝手させなかった。とは言え課題も見えた。特にポゼッションでの振る舞い方だ。コンディションがまだあがっていないことも考えられるが、パスミスが目立った。特に神戸に退場者が出てから1人人数が多いにもかかわらず、バタバタしていた。神戸がバランスを崩してでも点を取りに来た状況でうまくいなして、ゲームを終わらせに行きたかったが危ない場面を創られてしまった。1点返されていたらどうなっただろう。
個人的MOM
仙頭を挙げたい。
ボールタッチ自体はそこまで多くはなかったが、守備での貢献度はかなり大きく、攻撃でもゴール前まで飛び込んでくる場面も多かった。だが、特に評価したいのは前述したが神戸に退場者が出てから名古屋はバタバタした。その状況を落ち着かせたのは彼だ言っていいだろう。ボールを受けると相手をいなし、チームに落ち着きをもたらした。スプリントも走行距離も多い中で、終盤にあれだけ落ち着いたパフォーマンスができるのは素晴らしいと思う。
まとめ
シーズン初戦は特別だ。そんなチームの方向性を示す大切な試合で、十分なパフォーマンスだったと思う。これから選手達のコンディションや連携がさらに成熟して行くことも考えると楽しみである。昨季のルヴァン王者がどのような「未来へ」駆けるのか注目したい。
コメント(1)
-
SPORTERIAスタッフ
2022/2/21 23:40
対戦相手の神戸はイニエスタ選手が不在というところで、"サンペール選手を消す"という狙いが益々ハマった感じがありました💡
それにしても、こういう節目の試合で頼りになる稲垣選手…💗
相手PA内でボールがこぼれた時は「あっ、ここで来る」という信頼感(?)がありますね👏
酒井選手が終盤のあのシュートを決めていれば💯点でしたが、次の試合に期待しましょう!