今回は連勝対決となったセレッソ大阪vs鹿島アントラーズの試合を分析していきます!


注目点としてはセレッソの坂元選手を鹿島の選手がどう止めて勝ちにつなげるかということ、そしてセレッソ守備陣をどう崩してゴールを決めるかというところに注目しました。


試合序盤はセレッソがボールを保持しセレッソペースで試合が進んでいきます。この時、鹿島の高い位置からのプレスが上手くはまらず高い位置まで押し込まれる展開が引水タイム前まで続きました。


それは何故なのかと自分なりに考えてみました。


まずひとつはセレッソの両SBの位置です。比較的高い位置を取り、CB+藤田の3枚でビルドアップをしていました。なので和泉、アラーノの位置が中途半端な時があり上手くはまらなかったのだと思いました。


2つ目は両SHの位置。中に絞ることで鹿島の中盤のマークがズレます。デサバトなのか清武なのか坂元なのか。そのずれを利用しセレッソは落ちてきたFWに当ててそのフリーの選手が受けてからの攻撃が上手くいっていた印象があります。


このことから鹿島の選手はプレス開始位置、そして両SHの守備時の位置を見直す必要がありました。


そして途中からアラーノの位置に変化が起きます。状況によって前に出て前線に加わり3枚でプレスをかける場合、もう1つは片山に合わせてポディショニングする場合と臨機応変に対応することによりセレッソのビルドアップはロングボールが多くなりました。

和泉は中に絞り坂元について守備ブロックを形成していました。


攻撃ではコンパクトにスライドをしてサイドで自由にさせないセレッソ陣をどう崩したのか。それは試合前にザーゴ監督からもあった通り、早いパスです。選手が動きながら早いパスを通しスペースを上手く使う攻撃。これを上手く繋げるには3人目の動きがとても重要となると考えました。

何度か惜しいシーンは作るものの得点には結び付きません。ですがこれも鹿島の作戦なのです。何故かというと深い位置に押し込んでゲーゲンプレスでのカットからの攻撃に繋げさせるためです。


これがちょっとずつはまりだした頃にいつものゲーゲンプレスから得点が生まれます。

右サイドで挟み込み奪ったボールを和泉がシュートまで持ち込みこぼれ球を最後はアラーノが押し込むという形で先制します。


これで流れに乗ったかと思われましたが4分後に失点をしてしまいます。これはセレッソのSBの高い位置が起点となったゴールでした。坂元が中に絞っているため永戸がセレッソの右サイドバック松田につかなければいけなかったのですがフリーで渡り遅れて永戸がでたスペースに奥埜が走り込み中にいれて最後はブルーノ・メンデスというゴール。

完全に崩された見事なゴールでした。


このまま前半を終え、後半へと移ります。


すると後半開始早々に試合が動きます。セレッソ陣でのスローインを犬飼がでてインターセプト。それを上手くゴール前まで繋ぎ、最後はエヴェラウド。これも今の鹿島の形でした。



するとセレッソはさっそく動きます。藤田に代えて木本を投入。3センターで守り、攻撃に厚みを増します。さらに片山、奥埜に代えて柿谷、丸橋をいれてペースアップ。


すると立て続けにセレッソが鹿島ゴールに迫ります。ですが沖がビックセーブを連発し、なんとか攻撃を守り切ります。


そんな苦しい状況に逃げ切りを図るため町田を投入。同じく3センターにします。

さらに前線には荒木を入れ、守備時のズレをなくそうと試みます。


それが上手くいきセレッソもなかなか得点に結びつく攻撃ができません。

一方鹿島は相手の隙を狙って果敢に前に出てゴールまで迫りますがキムジンヒョンの良いポディショニングなどもあり追加点を奪えないまま試合終了。


鹿島アントラーズが見事6連勝を達成。


個人的には犬飼が最近良い守備をしているなという印象です。鹿島といえば粘り強くボールを奪い取るセンターバックのイメージですが犬飼はちょっと違うタイプの新しいセンターバックのような気がします。どちらかといえば関川、奈良あたりが伝統のセンターバックというイメージがあります。


次節は湘南ベルマーレとの一戦。

三竿健斗の出場停止、土居のケガが心配される中、迎える7連勝をかけた一戦。ここも落とさず首位川崎フロンターレに粘り強くついていきたいところ。


高卒ルーキーの染野、そして荒木に期待していきたいと思います!!




自分のプロフィールにあるTwitterIDのフォローもよかったらお願いします<(_ _)>

DMで情報交換や意見交換など出来たら嬉しいです!


今回も最後まで見ていただきありがとうございました!また次回もよろしくお願いします!