華麗なるいぶし銀
局面を打開する一発のキラーパスは持っていない。 1対1で絶対に負けない強靭な力強さも持っていない。 もちろん突破するドリブルも持っていない。 それなのに監督の評価が高くコンスタントに起用され続ける選手。 それがまさに徳島ヴォルティスの鈴木徳真だ。 以前、日本代表を率いていたオシム監督が「水を運ぶ選手が必要」と言って 全試合に鈴木啓太を起用したことは記憶に新しい。
まさに水を運ぶ選手として鈴木徳真は
タレントぞろいの徳島で地味ながら躍動している。 まずは第28節の山口戦のフォーメーション図をご覧になっていただきたい。
徳島の試合を観ていない人には、
何故、守備的MFの彼が攻撃的なポジションで起用されているのだろうと
不思議に思うかもしれない。
それを理解するにはフォーメーションよりも各選手の役割を把握した方が
良いかもしれない。
このヒートマップを見てもわかる通り、
彼の役割はバランサーだ。
チームが機能するように、または他の選手が輝くプレーをするように
ポジションを微調整している。
山口戦では幸いにも2点目のアシスト者へのパスがハイライトシーンで映ってはいるが、
普段はあまり目立って映ることは少ない。
(昨年のJ1参入プレーオフでのミドルシュートがヒーローになる数少ない機会だったが、、)
この試合のカギは4バック予想の両サイドバック(ジエゴと岸本)を可能な限り
高い位置でプレーさせる事。
両サイドを同時に高い位置にポジションを取らせる事で、
チームとして前に重心が傾きそうなところをバランスを取って調整させるのが、
鈴木徳真の役割と言ってもよい。
今節は相手がハイプレスを敢行したこともあり、
この策は的中し、両サイドバック(特にジエゴ)からのチャンスメイクが目立った。
しかし、目立ちはしないが重要な役割でチームに貢献している選手がいることを
忘れてはいけない。
サッカーは11人で足を使うスポーツであるだけに不確定要素が多い競技といえる。
それだけにチームへの貢献の仕方は様々である。
今後の鈴木徳真にも陰ながら注目してみよう。
コメント(4)
-
SPORTERIAスタッフ
2020/11/11 20:34
私もいぶし銀タイプや縁の下の力持ちタイプの選手大好きです!
-
SPORTERIAスタッフ
2020/11/11 20:36
こういうデータが一番しっくりくるのかもしれませんね💡
-
masulwell(マスルウェル)
2020/11/13 13:03
コメントありがとうございます!
-
masulwell(マスルウェル)
2020/11/13 13:06
「いるとチーム全体のパフォーマンスに好影響を与える」
ただ、そういう「自らのスタッツはそれほど特筆するものではないが、いるとチーム全体のパフォーマンスに好影響を与える」選手をどうデータで評価するかは難しいですね…😟
https://www.jleague.jp/column/article/588/
このデータも面白いですね。川崎の守田選手が上位にいる点とか興味深いです!
確かにデータで評価するのは難しいそうですね。これはオンザピッチだけでなく、オフザピッチの影響力に関しても言えそうですが、、、