こんにちは、神セーブです。

ジュビロと前節対戦した川崎と前々節対戦した柏の上位対決のレビューをしていきます。


スタッツ

基本スタッツ

試合の印象はスタッツ通り、川崎が優勢に試合を進め、勝利したという感じでした。

柏は自慢のハイプレスを外され、カウンターも繰り出せなかったですね。


スタメン

フォーメーション図

川崎はダミアンと家長をスタメンに復帰させました。

磐田は日程に恵まれた感はありましたね。

やはりダミアンがいると起点が作れますし、家長のチャンスメイク能力も脅威です。

家長を警戒する分、遠野とマルシーニョでチャンスを作っていた印象です。



フォーメーション図

柏はここ最近のおなじみのメンバー。

連戦の疲労感がやや感じられ、磐田戦の時と守備強度がやや落ちていたようにも見えました。


時間帯別パスネットワーク図

時間帯別パスネットワーク図

川崎が見事だったのは柏のプレスを外すポジショニングでした。

両CBが大きく開き、柏2トップのプレスの距離を開かせることで、連動したハイプレスをさせませんでした。

SBも大外に開き過ぎず、柏CHとWBの中間ポジションを取り、ボランチと連携しながらボールを保持。


磐田戦では柏のプレスが主導権を握りましたが、この試合ではリアクションが多く、押し込まれる展開に。

このあたりはさすが王者川崎です。


時間帯別パスネットワーク図

柏は川崎の守備網を突破できず、ロングボールを蹴らされているような展開が多くなりました。

セカンドボールが拾えず、川崎のポジショニングのうまさと、疲労での運動量の低下が影響したかなといった印象です。


得点シーン

マルシーニョのスピードに対し、柏の中村慶太は前半半ばから突破されるシーンが何度かありましたが、右CBの大南のカバーリングで凌いでいました。

大南はマルシーニョに後ろから追いつくほどのスピードを持っており、日本代表で見たい選手です。


川崎がさすがだったのはその大南のカバーリングを無効化させることを狙って、遠野が大南の目の前から下がってポストプレー。

当然遠野にプレスを掛けにいく大南を見事に吊り出し、遠野はダイレクトで裏のスペースへ。


マルシーニョと中村のスピード勝負であっさりと勝利したマルシーニョ。

そしてダミアンはマルシーニョの動きを見ながら、スペースへ入り込み、狙いすましてゴール右へインサイドキックで丁寧に合わせて流し込みました。


見事な戦術眼とテクニックが合わさったゴールだったと思います。


川崎には日本の代表としてACLで躍進してほしいです。


今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!