2020シーズンは年を越えて完結。
決勝戦は柏vsFC東京。今季のリーグ戦対戦成績は1勝1敗で五分・・・
過去の通算対戦成績は19勝7分け18敗で柏が1勝勝ち越してはいるものの、五分五分・・・
両チームとも試合を優位に運ぶために先制点を死に物狂いで奪いにくると思う。
柏は先制試合数21回と18チーム中2位で上位。一方FC東京は16回で8位。
FC東京のチームトップの得点者はディエゴ オリヴェイラとレアンドロで9得点_リーグ順位16位だが、
柏には驚異的な得点力を誇るオルンガがいるとなると、その点では劣ってしまう。
次は柏の得点の時間帯とFC東京の失点の時間帯を掛け合わして見てみると・・・
柏は0~15分を除けば、コンスタントに得点していることがわかる。
中でも46~60分に注目すると、柏の得点が多い時間帯で、FC東京がその時間帯に失点しがち・・・
逆にFC東京の得点の時間帯と柏の失点の時間帯では、
スタッツを見たら一目瞭然。FC東京は76~90分に・・・
柏は後半序盤の攻撃に注目!!FC東京に後半ラスト15分に期待!!
2021年1月4日
8
コメント(2)
-
SPORTERIAスタッフ
2021/1/4 10:54
リーグ戦だと、ホームとアウェイで異なるアプローチをするチームもあるので、
-
SPORTERIAスタッフ
2021/1/4 10:53
分析をするときに片方のチームの傾向だけではなく、「Aチームの傾向」と「Bチームの傾向」を足し合わせるのは、凄く納得感があります!
・「ホームチームのホームでの傾向」
と
・「アウェイチームのアウェイでの傾向」
を重ねるのも有用だと思っています💡
この表はとても分かりやすいですね💓