コンペがあるので、この試合のレビューをしてみた。

前半は神戸が浦和のゴール前まで迫りかなり多くのチャンスを作っていたが、得点に結びつかず、後半に浦和が選手交代でゴール前でチャンスを作れるようになり2得点を挙げた。神戸はサイドの寄せが甘くクロスを自由に上げさせていたのとペナルティエリア内でのマークの受け渡しがうまくいっていないように見えた。

スタッツとゴール期待値

枠内シュート、ゴール期待値ともに神戸のほうが高かったが、得点を決めたのは浦和だった。浦和は前半はゴール期待値をあまり積み上げることができず、神戸は常にチャンスを作り続けていたようだ。

基本スタッツゴール期待値フォーメーション図フォーメーション図

パスソナー・パスネットワーク

浦和は前線の2人にパスがつながっていなく、左寄りで多くパスがつなげっていたようだ。神戸は山口蛍が起点になりイニエスタから古橋、リンコンまでパスがつながっているが、佐々木へはパスがつながっていない。目立つのはイニエスタの前方へのパスの多さであり、トップ下あたりの選手でここまで前方にパスが出せるのかと驚いた。チャンスは酒井高徳などサイドからが多かったように思えたが、イニエスタのパスによってゴールに向かうことができていたようだ。

パスソナー・パスネットワークパスソナー・パスネットワーク

時間帯別パスネットワーク図

浦和は前半選手間の位置が近く、偏って被っているようにも見え、また中央を避けてお椀型にポジションをとっていることが多いが、後半は選手交代と指示の影響か選手間の距離とポジションがピッチ全体に広がるようになり、中央に選手がいることが多くなった。神戸は前半30分までは左サイドのほうが選手の位置が高かったが、その後は右サイドのほうが高い位置を取ることが多く、相手陣内でプレーすることができていたようだ。酒井高徳が前半左サイドから後半途中でリンコンの負傷交代で初瀬が入り、右サイドに移動していプレーしている。リンコン、佐々木と負傷交代で神戸のプランがかなり狂ったかもしれない。

時間帯別パスネットワーク図時間帯別パスネットワーク図

エリア間パス

浦和は自陣左サイドでのパスが多く、相手陣内では横パスが目立つが、右サイドからペナルティエリアへパスが通ったようだ。神戸は相手陣内の左サイドからペナルティエリアへの長い横パスが見られるのはクロスだろうか。また左寄りのサイドからはペナルティエリアへの縦パスも見られ、ゴールに迫っていたのがわかる。

エリア間パス図エリア間パス図

走行距離・スプリント

浦和の明本、古橋のスプリント数が30回程度と多いが、ほかの選手はおくても20回程度だったようだ。イニエスタは走行距離が少なく、スプリント数は5回に満たずかなり少ない。外国籍選手が入ることで神戸の多かったスプリント数が減っているのではないだろうか。

走行距離・スプリント回数走行距離・スプリント回数

ヒートマップ

スプリント数が多かった二人だが、プレーエリアはかなり異なり、上下動の多い明本と選手交代でトップに入りゴールに向かう古橋

ヒートマップ - 明本 考浩ヒートマップ - 古橋 亨梧

試合の流れを変えた浦和のハーフタイムでの交代選手

柴戸が後ろ気味でボール奪取、小泉が中央から左サイドのペナルティエリア角でプレーしていた。

ヒートマップ - 阿部 勇樹ヒートマップ - 武藤 雄樹ヒートマップ - 柴戸 海ヒートマップ - 小泉 佳穂

ボールタッチが多い神戸の3選手は左寄りでプレーしていた。イニエスタは相手陣内の広範囲で動いていたようだ。

ヒートマップ - 酒井 高徳ヒートマップ - 山口 蛍ヒートマップ - アンドレス イニエスタ

神戸の前線の選手

リンコンはペナルティエリアになかなか入れなかったようだ。佐々木はサイドからゴールへ向かうようにプレーできている。交代で入ったマシカ、ドウグラスはマシカが左サイドにいたこともあり、ドウグラスのほうがペナルティエリアに進入できていたようだ。ただ、マシカのドリブルでの仕掛けは囲まれても取られず、かなり強力だった。

ヒートマップ - リンコンヒートマップ - 佐々木 大樹ヒートマップ - アユブ マシカヒートマップ - ドウグラス

対戦成績は浦和の勝ち越し

前節までの対戦成績

得失点パターン

浦和はショートパスからの得点が多く、クロスからの失点が多い。神戸はクロスからの得点が多く、ロングパスからの得点も見られる、失点はショートパスからが多い。得失点パターンからも浦和のほうが相性がよかったかもしれない。

得失点パターン得失点パターン


浦和レッズ 2021マッチレポート 浦和レッズ 2 - 0 ヴィッセル神戸 2021.5.22 16:00 Kick Off埼玉スタジアム2002 天気曇気温19.2℃芝全面良芝/観客数4,917人 https://www.football-lab.jp/uraw/report/?year=2021&month=05&date=22

タイムラインでも前半の特に序盤は神戸がシュートが多く、チャンスを作れており、プレー割合でも相手ゴール前までプレーできている。後半は浦和がプレー割合では左サイドからゴール前まで迫り、終盤前まではチャンスを多く作れている。

シュート

浦和はペナルティエリア外のシュートが5本、内5本であり、左からのシュートが多い。神戸はペナルティエリア外が6本、内が10本あり、右サイドでの縦に並んだようなシュートが見られるが左サイドからのクロスやセットプレーの影響に思える。

チャンスビルディングポイント

シュート、ゴール、守備以外は神戸が上回り、今季平均よりも高い数値となっているので攻撃は悪くなかったようだ。

チャンスビルディングポイント、個人

攻撃、パスでトップは山口蛍、守備は伊藤がトップだった。クロスで上位に来ない神戸、ドリブルでマシカも入っていない、奪取でイニエスタがトップだったのも意外だった。

スタッツ

枠内シュートが少なく、クロス成功率が低い神戸。ここが試合の結果に影響したかもしれない。

■浦和レッズ(昨季10位/13勝7分14敗)

選手市場価格総額:18億6690万円

チーム内最高額選手:興梠慎三(1億6510万円)

総市場価値13位(/57)

■ヴィッセル神戸(昨季14位/9勝9分16敗)

選手市場価格総額:25億9397.5万円

チーム内最高額選手:リンコン(4億4450万円)

総市場価値2位(/57)

ドイツの移籍情報専門サイト「transfermarkt」https://www.transfermarkt.jp/


2020年度の決算になるが

チーム人件費は浦和レッズ31億円、神戸63億円

浦和7.6億円の赤字、神戸は0.41億円の黒字(神戸は特別利益で黒字になっている)

2020年度  J1 クラブ決算

2020年度(令和2年度)

Jクラブ個別経営情報開示資料https://aboutj.jleague.jp/corporate/management/club/

(百万円)

浦和レッズ

営業収益5,771

営業費用6,539

チーム人件費3,119

営業利益(▲損失)▲ 768

当期純利益(▲損失)▲ 612

資本(純資産)の部 合計1,007

ヴィッセル神戸

営業収益4,714

営業費用9,845

チーム人件費6,396

営業利益(▲損失)▲ 5,131

当期純利益(▲損失)41

資本(純資産)の部 合計1,344