期せずして行うことになった”裏天王山”です。
まずは再掲となりますが昨シーズンからのチーム動向です。
今までチームを率いてきたシュタルフ監督が長野に移籍、2020シーズン岐阜で途中にヘッドコーチから指揮を取り、昨シーズンはまた岐阜のヘッドコーチをしていた仲田監督となりました。
選手はその監督交代の影響で長野などに移籍しました。
今シーズンは3-4-2-1を使用して未勝利です(昨シーズンは3試合で使用)。
そこでフットボールラボより「チャンス構築率」「スタッツ」を昨シーズンと今シーズンとで比較してみました。
チャンス構築率はチーム内の得点1位のンドカ選手とアシスト1位船橋選手の移籍により攻撃のすべての項目で2022年で低下しています。また被シュート、被チャンス構築率は対戦相手が大きな補強で話題となった岐阜、松本そして現在首位の福島ということもあり17位です。
スタッツの比較も行ってみます。チャンス構築率と同様にゴール、シュートが低下しています。
またクロスも昨シーズンより2本少なく最下位です。間接FKも最下位で攻撃による相手のファールを誘えていないことがわかります。
守備でも昨シーズン1位だったタックルが4位と守備でも苦戦しています。
この中で注目するのがクロスです。下図は今シーズン第1-4節のクロス数と成功数です。
合計でクロス数50本に対し成功3本と、昨シーズンはわかりませんが今シーズンは精度が下がっていると感じます。
流れからのゴールも中央からパスの崩しでした。
鳥取も昨シーズン最後の3連勝時と今シーズン3試合を比較してみました。
チャンスビルディングポイントですが守備、セーブ項目以外低くなっています。
特にシュートの数値が4.8ポイントも低くなっています。
またスタッツは攻撃のポイントに比例するように、ゴール期待値で1ポイント以上低くなっています。
チャンス構築率で4ポイント、シュート成功率も10ポイント以上も低くなっており確実に攻め込みゴールにつなげることが大切です。
さてスタメン予想ですが、フィールドプレーヤーを開幕節に戻しGKに谷選手を入れました。
失点が右CBのあたりからのゴールが多く、西山選手の先発もあるかもしれません。
対する鳥取は今治戦では4バックが機能し1失点でした。
今節もそのままの可能性もありますが、両サイドが前がかりになったYSに受け身になる可能性まもあるので魚里選手を左SHに起用し攻撃に厚みを持たせる選択肢もあります。
また石川選手を生かすためトップ下に置くかもしれません。
夏日のサッカー観戦には日焼け対応を忘れずに♪
頑張れガイナーレ!!
追記
3/29に新加入選手がありました。C大23、今治で活躍した澤上竜二選手です。
昨シーズンは相模原に所属していました。
フットボールラボよりシーズンスタッツです。
2019年に26試合、2020年に移籍がありましたが合わせて32試合出場しています。
そして過去3年の先発ポジションです。2020年は合算しています。
CFと左SHに多く起用されています。身長は181cmで鳥取の中では高い方に入りCFでの起用が予想されます。
決定力、シュートだけでなくパスもあり前線が活性しそうです。
コメント(1)
-
SPORTERIAスタッフ
2022/4/9 11:52
興味深い分析ありがとうございます!
私のほうでも、少し追加で調べてみました。
YS横浜の空中戦勝率
2021 全体 47.4% @自陣 51.7% @敵陣 41.5%
2022 全体 36.1% @自陣 36.5% @敵陣 35.6%
ということで、空中戦で競り勝てていないことが、チャンス構築率(シュートまで到る確率)の低下、被チャンス率の増加
に繋がっているのかも?🤔という気がしました。
初白星を賭けた、熱い一戦を期待しています!🔥🔥