よーし、3連勝。もっと楽な展開になるはずが、最後はなんとか逃げ切ることができました。簡単に振り返ります。

基本スタッツ

■スタメン&ベンチメンバー

トップをジャメに、吉長のところに昌也、ボランチにカヌを入れてきました。ヤットはベンチ外、連戦考慮の対応でしょ。横内さんはこの辺りは、かなり徹底してますね、ヤットに対しては、ベンチに入れて、後半勝負どころで短時間出場みたいな起用はしません。それだけ他のメンバーを信頼しつつ、ヤットには、シーズン通してのコンスタントな稼働を期待しているからでしょう。一方、DFラインは、不動です。特にサイドの2人の勤続疲労はすこし心配です。公式の練習画像では、大貴、高野とも普通にトレーニングしてそうです。早い復帰が待たれます。

フォーメーション図

■グラッサの決勝点

力也のCKからグラッサの来日初ゴールでした。アシスト含め、スーパーボレーなど高い攻撃力は示していたので、いつかは、得点するとは思っていましたが、やっと出ました。昨年名古屋戦のゴール取り消しを現地で見ていたので、このゴールも現地観戦できて、良かったです。力也のボールもスピードあって、良かったですね。膠着状態からセットプレーで勝ち切るのは、強いチームの典型パターン。内容にこだわりつつ、勝っていくために、ぜひ、セットプレーからのゴールを増やしていって欲しいです。

攻撃スタッツ - リカルド グラッサ

攻撃スタッツ - 上原 力也

■選手の成長

前半はジャメの前線でボールをおさめるシーンが何回かありました。元来、ジャメがあまり得意ではないプレーのはず、この辺りに成長を感じました。また、この試合で頼もしかったのは、コタでした。相手とのフィフティーフィフティーのボールを自分のボールにする回数が多いかつ、相手のトラップ際を狙ってのボール奪取も目立ちました。相手のプレスにも身体を張ってキープするなど、本当に成長を感じました。前節の吉長含め、中堅、若手が確実に戦力化して、怪我人が多いチームを救っています。次節以降、ドゥドゥが離脱かなと思います、確実にフルフルの出場時間は伸びるでしょうし、健介もチャンスあるかも、ぜひ、2人の覚醒もみたいです。

■次節以降

ジュビロサポも記憶の新しい21年シーズン16節と最終結果と今シーズンを比較してみました。どれだけ、新潟、京都、琉球が勝ってたかがわかります。ジュビロも大型連勝が始まりだした時でした。今年は町田のみ抜けていますが、ここからが非常に大切ですね。


ぜひ、いわきにも勝って、将来振り返った時に、ジュビロの昇格はあの連勝が大きかったといいたいですね。