どうもお久しぶりです。
たけっちです。
今回も好き勝手に神戸の試合について書きたいと思います。
コメント等していただけると嬉しいです!
汰木康也の待望のリーグ初ゴールが生まれたワケ
昨季は残留に大きく貢献したものの今シーズン好調なチームとは対象的にゴールやアシストの数字がついてこなかった汰木だったがその鬱憤を晴らすような2ゴールだった。
特に先制ゴール後はクールな汰木には珍しく派手なガッツポーズをしながらゴール裏に向かって叫び感情を爆発させた。
筆者の過去記事にも何度か書いたが今季は左サイドの攻撃については苦言を呈してきたがここに来て2ゴール。
データなどを確認するとこれはたまたまでは無いことが分かった。
守備に戻りすぎる必要がなくなった左SB初瀬亮の成長
今シーズンゴールこそ生まれなかったが度々ピンチの際にはスプリントし最終ライン付近まで戻り守備のフォローをしていた汰木。
同サイドのSB初瀬が開幕当初はやや不安定であった。
今シーズンは流れの中からの失点は1とDF陣の奮起が目立つ神戸、この日古巣対戦になった本多勇喜や山川哲史の両CBはもちろんだがこの日もフル出場した初瀬のパフォーマンスは日に日に上がっている。
第1節福岡戦のボールロスト位置
第6節京都戦のボールロスト位置
上記は開幕戦のボールロスト位置(上)と今節のボールロスト位置(下)の比較。
左サイドの低い位置でのボールロストが減っているのが分かる。
開幕当初は言葉は悪くなるが軽率なパスミスが目立ちそこから攻め込まれるという展開が多かったが、初瀬がボールを握り、逆サイドに正確なロングパスを送る回数も増えておりこれにより汰木が必要以上に守備に戻る必要が無くなっている。
第1節福岡戦の汰木のボールタッチ位置とヒートマップ
第6節京都戦の汰木のボールタッチ位置とヒートマップ
福岡戦(上)より京都戦(下)の方がより前でボールを触っていることが分かる。
今季ここまでリーグ戦でのペナルティエリア内でのタッチ数で1番多かったのが第3節G大阪戦の3回。
それがこの日が6回とよりゴールに近い位置でボールを触れたことでゴールが生まれた。
今まで右サイドと大迫に依存しつつあった攻撃だったが左サイドも活性化してくると相手も的を絞りづらくなる。
試合後に汰木は「焦りもあった」と語っていたがこれで肩の荷が降りただろう。
昨季も夏場に大爆発しゴールやアシストを記録。
長袖が似合わなくなる暑い季節になるが、この男が暴れる季節が今年もやってくる。
総括
汰木の2ゴールはもちろんだが、パトリッキ、トゥーレルの試運転が楽な展開に出来たことも大きい。
トゥーレルは今季初出場だったがインターセプト後に前まで迷いなく駆け上がるなど今季の大活躍を予感させる。
今季燻っていた選手にゴールが出て、怪我人も帰ってきて明るい材料の多く、選手間の競争が多くある今のクラブに吉田孝行監督にとっては嬉しい悩みになるだろう。
次節も期待したい。
コメント(2)
-
SPORTERIAスタッフ
2023/4/5 00:37
汰木選手は豪快&繊細な2ゴールでしたね👏👏
-
@たけっち
2023/4/6 22:49
運営さんコメントありがとうございます!
シーズン開幕当初は右サイドの躍動が目立ちましたが、ここに来て左サイドも!
ここからどこまで突っ走れるか楽しみになってきました。
次の新潟も難敵ですが、期待できそうですね💪
左サイドようやくお目覚めです!これでより両サイド活性化するといいんですが笑