マリサポとしては、受け入れがたい結果となりました。
スタッツだけ見れば、マリノスが圧倒、xGも0.79ー1.38は妥当な印象で、
前半だけで2つ3つあった宮市の決定的チャンスを決めていれば、楽勝だったかもしれません。
一方で、横浜FCの4つのゴールはいずれも仕方のないもので、
これを決めきった横浜FCを褒めるべきでしょう。
そもそも、1試合平均1点取れないチームが4点もゴラッソするのですから、仕方ありません。
とはいえ、松原のコメントは示唆的で、
スタンドから見ると、伊藤翔の素晴らしいボレーシュート、あれは伊藤翔を褒めるべきだ、仕方ない、と思っていたのですが、
松原のコメントからは、もう少し身体を寄せていれば、自由にさせなかった、とのこと。
確かに、昨日は守備で集中力を欠く場面がいくつかありました。
GKとDFがお見合いして、あわやオウンゴールとか、
長いバックパスがそのままゴールラインを割ってコーナーキックとか。
そういう細かいディテールの積み重ねが、勝点の積み重ねに繋がっているのかもしれません。
コメント(2)
それだけに横浜FMが早めに先制したことで、この筋から外れたかなと感じたのですが…あのスーパーゴール2発で状況が一変してしまいましたね。
それでも首位はキープとなったので、ここからの3試合をしっかり勝ち切って9/29の決戦に挑みたいですね🔥
今日は楽勝だな、と思っていたのですが、横浜FCの気迫が勝りましたね。
これからは、残留争いもますます激しくなるし、
これまで調子が良かったチームも調子を落とすかもしれません。
リーグとしてはますます楽しくなりますけど、
サポーターとしては胃が痛くなりますね(笑
2年連続で優勝争いの緊張感を楽しめて、嬉しいです。
感謝しています。