毎度のことながら、Football LABさんからデータを拝借しました。
対象は2023シーズンJ1リーグです。
514項目における各チームの平均値を算出し、相関分析を行いました。
手法は2023シーズン相関分析の巻(順位編) | SPORTERIAと同様ですので割愛します。
前回は相手:ペナルティエリア進入を軸に見て行きましたので、今回は相手:クロスを軸に見て行きます。
相手:クロスとは「相手チームの1試合平均クロス回数」です。
相手:クロスと|0.6|以上の相関関係にある項目は31項目ありました。
はじめに正(プラス)の相関関係です。
赤枠の相手:ペナルティエリア進入が最も強い相関でした。前回の2023シーズン相関分析の巻(相手:ペナルティエリア進入編) | SPORTERIAで取り上げました。他の項目には興味深いものがないため、今回は省略します。
次は負(マイナス)の相関関係です。
赤枠のショートカウンター(回数)に注目しました。
散布図は下記の通りです。
相手:クロスが多くなると、ショートカウンター(回数)が少なくなります。
右下の鳥栖や新潟といったチームは、相手にクロスを上げられる回数が多く、自チームのショートカウンターが少ないです。
左上の広島と札幌は、相手チームにクロスを上げられる回数が少なく、自チームのショートカウンターが多いです。
このことから、相手チームにクロスを上げられるということはショートカウンターの機会を奪われる、自チームのショートカウンターを発動させるためには相手チームにクロスを上げさせない守備が必要、といったことが考えられます。
相手チーム目線で考えると、ショートカウンターが強いチームに対しては、ショートカウンターを発動させないために敢えてクロスを上げるという選択もありかなと考えることが出来ます。
簡単ですが、以上で終わります。
コメント(2)
-
SPORTERIAスタッフ
2024/1/29 22:27
クロスを上げている=相手陣の深い位置まで進入しているということになるので、そこでボールを失ってもショートカウンターではなくロングカウンターに振り分けられそうなので、たしかにクロスとショートカウンターは負の相関になりそうな気がしますね。(とはいえロングカウンターが出てきているわけでもないっぽいですね💦)
-
ぴくしー
2024/2/12 12:12
SPORTERIAスタッフ様コメントありがとうございます。
短絡的な考え方で申し訳ありませんが、ショートカウンター指数が高い広島や札幌に対してはクロスによる攻撃が有効(相手の攻撃力を抑えるために)かなと感じました。得点を奪うことが攻撃の目的ですが、相手の攻撃力を奪うための攻撃(自チームの守備にも通じる)もケースバイケースで必要になるのではないかと思います。試合の中で戦術、いや作戦的に使うのもありかなと感じました。