劇的な同点で勝ち点1を奪った仙台。間違いなく3点以上の失点を防いだクバの神がかりなプレイと関口・赤崎の活躍が心に刺さったゲームをシステムで振り返りたい。


4-2-3-1の1フリーマンシステムを関口が担った試合。

前半は広島の出方と練習して来た連係が上手く噛み合わなかった。さらにはシマオマテが『現行ルールの決定的機会の妨害は一発レッド』を理解できずに退場という愚行で、70分近くを10人で戦わざるを得ない状況になった事で、広島優位に進み、引き方が整わないうちにシュートの不運なリフレクトで失点。

どうなる事かと不安がよぎった後半、松下を投入してから一転。展開を松下が担う事で関口を楽にでき、攻撃に余裕が生まれた。関口とマルティノスの関係も、実践の中で互いの位置関係を感覚的に理解できた様子で、サイドから深い位置でマルティノスが動けるようになった。さらにあまり良くなかった秋山と皆川を下げ、石原と真瀬を投入して「ゼロトップ気味」に組んでからは、前に行けるマルティノスに広島のラインが間延びし、その間隙を関口・石原が使えるようになった。そしてクライマックスは赤﨑投入後に訪れる。左サイドで持った関口が広島のDFラインの間をスルスルとドリブルし、ボックス前若干右目まで移動して右足を振り抜く→DFにリフレクトしたボールが、ゴールマウス左側に陣取った赤﨑にこぼれ、赤﨑はGKの動きを冷静に見ながら丁寧にゴールの中へパスするように蹴り込み同点。クバまで走ってきて歓喜の輪に加わった姿には胸が熱くなった。


システム的に見ると、

①関口が下がり過ぎると攻撃が活性化しなかった→中盤に松下を投入して解決。ここは松下の能力をTGが過小評価したと考えている。先発で使うべきだった。

②マルティノスの位置は、ウィング→サイドハーフより前に居る方が相手に脅威。関口との連携は深まったとみて良い。

③赤﨑のフィニッシュ能力は「買い」。TGは猛省を。→皆川じゃない。なんでもポスト役を入れれば機能するか?このチームは違うと解ったはず。

松下を中盤の底に置き、関口をOMF、マルティノスを2トップの一角に置いた4-4-2(4-4-1-1)のフィニッシャーに赤﨑を先発させるシステムが機能しそうだと思った。

④DFとGKの関係は成熟したと思っていたが、ベクトル合わせがもう少し必要だと解った。シマオマテはクバを信頼し、現行ルールを身に着けて欲しい。激しさは必要。それでも今日の場面は、前半20分過ぎでもあり、深いタックルの必要は皆無。GKの高い能力を考慮しコースを限定するDFを選択すべきだった。(熱くなりすぎてチームに迷惑を掛ける結果となった事は、彼のこのチームで担うべき責務を考えれば軽率で無責任だったと思われる。仙台のDFに不可欠な選手であり、クレバーな選手でもあるだけに修正はしてくれると思うので、出場停止明けに期待したい)


一試合だけだが新しい選手の評価をしておくと

・氣田は前評判程ではないかも。クエンカと関口のバックアッパーとしての位置か?

・秋山・上原からは良さを感じることが出来なかった。

・皆川はTGの犠牲者だと思う。FW殺しの戦術しか採れない監督の下で働くのは苦痛だと思うが、FWとしての評価が下がらないように、「ゴールが本職で守備は副業」だという本質を見失わずに頑張って欲しい。TGに尻尾振っても選手としての価値が下がるだけなので注意して欲しいと願う。


振り返れば、感動的な結末に隠れてしまった修正点が見えて来た。

2チーム多い試合数をこなす上に4チームが降格する過密日程のJ1.

このままだと安心はできない。次節以降の修正に期待する。


Forza!SENDAI