第31節 長崎vs栃木のレビューです!







【基本スタッツ】

基本スタッツ

一見すると栃木が各項目において高い数値となっていますが、長崎に退場者が出た影響と考えます。

今回データは栃木が高い数値となるためこれ以上は割愛w







【フォーメーション図

フォーメーション図

フォーメーション図

長崎は15日に加入したマテウス選手を先発で起用。

フォーメーションも、これまでの4-2-3-1から4-1-2-3(DAZNでは4-1-4-1)へ変更。

トップ下2人とアンカーが流動的(秋野選手はやや守備より)で、ボールを散らす動き。

WGはサイドに張りすぎず、ミドルレーンを使う意識高め。

右SBは、岡野選手が先発。


栃木は3-4-2-1の表示ですが、根本選手がイスマイラ選手と2トップを形成する場面も見受けられました。

特に左サイドからの攻撃が多く、クロスはファー狙いの傾向。






【ゴール期待値

ゴール期待値

後半の早い時間帯に、秋野選手がレッドカードで退場。

そこから栃木のゴール期待値が徐々に高くなっています。

その後根本選手が同点弾。

後半終了間際に大島選手が逆転弾。

1-2で栃木の逆転勝ち。






【時間帯別パスネットワーク図】

時間帯別パスネットワーク図

時間帯別パスネットワーク図

試合の展開としては、キックオフから長崎が新フォーメーションを採用した効果を発揮、中村・マテウス選手が自由に動くことでボールを引き出し、栃木陣内の高い位置までボールを運べていました。

攻撃時はPA内に構える選手が3名いる事が多く、その流れで先制点が生まれます。


左サイドを突破したマルコス選手がクロス。中村選手のヘディング藤田選手のファインセーブに阻まれますが、クリアボールを回収した長崎は秋野選手から中に絞って降りてきたマルコス選手へ楔を入れ、前を向いたマルコス選手が左寄りにドリブル開始。マルコス選手が降りた際にできたスペースへフアンマ選手がポジショニングしたタイミングでフアンマ選手へパス。

フアンマ選手は栃木DFに密着されていましたが、フィジカルを活かしボールをキープ。

前を向きシュートを放ちゴールとなりました。


ここまでが前半30分までの出来事で、ここまでは長崎のペース。

そこからは、徐々に慣れた栃木がボールを持てるようになり前半終了。

後半は秋野選手の退場や以下の点が影響した(かもしれませんが)、逆転負け。


この試合、長崎には起きてほしくないネガティブ要素が連発。

・退場(あのシーンでボールを奪えたらチャンスではあるが、リスクも高くステイでもよかった)

・カルロス選手と波多野選手の揉め事(この影響なのか、カルロス選手絡みで失点)

・ドロップボール判定までの経緯(長崎サポーター席をなだめた栃木の選手に拍手)


あと先制点は前半30分頃に生まれたのですが、その前の時間帯にもチャンスがあったので決めてほしかったなと感じました。

新フォーメーション採用したばかりなので、仕方ない点ではありますが。







【最後に】

SNS上では、レフェリーに対する意見(スタジアムではヤジも飛んでた模様)や、相変わらずの監督変えろ発言も出ています。

この時期に監督変えてPO圏内確保、勝ち上がれる保証はないのにどうして簡単に言えるのか不思議ですね笑

それよりも、新メンバー・フォーメーションでゴールが生まれ選手には一定の手応えは感じたと思うので、そこを昇華してもらいたいなと思います。



おわり