およそ4ヶ月半ぶりにJ1が再開しました。

第1節を3-0で勝利したサンフレッチェ広島の第2節はヴィッセル神戸とのアウェーゲーム。

広島のスターティングイレブンは第1節と同じ11名となりました。

   フォーメーション図 フォーメーション図


神戸にボールを持たれる展開

広島は守備のブロックを形成する際、最終ラインに3人のスリーバックと両ウイングバックの5枚、その前にダブルボランチとサイドに流れた2シャドーの4枚が並ぶ5-4-1のフォーメーションとなります。序盤、アンドレスイニエスタやセルジサンペールを中心に神戸が5-4のブロックの外でボールを動かす時間が多かったですが、広島は崩されることなく落ち着いて対応していました。

神戸は攻撃時に古橋亨梧・ドウグラス・山口蛍が3トップのようになっており、3人がセンターバックとボランチの間でパスを受けようと下がる場面が何度かありました。そのような局面では、野上結貴・荒木隼人・佐々木翔の3バックが最終ラインから離れてでも相手についていき自由を与えませんでした。しかし、前半終了間際にはパスを受けようと最終ラインから離れた山口に対して佐々木が距離を詰めようと前に出た瞬間に、山口が背後へ抜け出しピンチとなる場面も見られました。

ただし、センターバックが前に出ていくことで生じるスペースを相手に利用されないように、ボランチの青山敏弘によるカバーリングやセンターバックの迅速な戻りなどスペースを素早く埋める動きは随所で行われていたように思います。


コーナーキックからの先制点

前半、堅い守備で神戸の攻撃を抑えていた広島ですが、攻撃ではビルドアップに課題が見られました。野上や佐々木がボールを持つと古橋・山口が素早く距離を詰め、両ウイングバックに対しては酒井高徳・西大伍が圧力をかけてくるためパスを繋げず、ロングボールを前線に送る場面が多かったです。また、16分には野上のパスを古橋にカットされ、ショートカウンターを受けるシーンもありました。

そんな中、36分にセットプレーから広島が先制します。

森島のコーナーキックをハイネルがニアサイドで触り、角度を変えると、ゴール前のレアンドロペレイラが反応しワンタッチでゴールへ。ペレイラの今季公式戦3試合連続ゴールで、広島が先制しました。


後半開始直後の追加点

前半を0-1で終えた広島は、48分に途中出場の浅野雄也のゴールで2点目を奪います。

左サイドの敵陣深くでドウグラスヴィエイラがボールをキープすると、相手2人に囲まれながらも粘ってペレイラにパス。3人を引きつけながらボールをキープしたペレイラから青山を経由して中央の川辺駿へボールが渡ります。川辺は右サイドでフリーの野上を囮にしてゴール前の浅野へスルーパス。抜け出した浅野はワンタッチでゴールに流し込み、0-2となりました。


このシーンでは以下の3つのポイントが得点の要因になったと思います。

  • 浅野のポジショニング
  • ヴィエイラ・ペレイラのボールキープ
  • 川辺のスルーパス

①浅野のポジショニング

ヒートマップ - 浅野 雄也

前半途中、負傷した柏に代わり左ウイングバックに入った浅野は、ヒートマップからわかるように左サイドのタッチライン近くにポジションをとっていることが多いです。しかし、得点を決めた位置はペナルティエリア中央。なぜ、浅野がこの位置にいたのか。それは、このシーンの直前に神戸のコーナーキックがあったからです。

ショートコーナーからペナルティエリアに進入してきた西のドリブルが大きくなったところを大迫敬介がキャッチ。この瞬間、川辺・ヴィエイラ・浅野の3人がロングカウンターに備えて前線へ走り出していました。この時点で浅野は左サイドではなく中央をランニングしており、ボールが大迫→森島→ヴィエイラと繋がる間にゴール前まで上がっていきます。その結果として、大迫のキャッチからおよそ30秒後、川辺のスルーパスに抜け出しゴールを決めることになるのです。

②ヴィエイラ・ペレイラのボールキープ

2つ目のポイントはヴィエイラ・ペレイラの2人が敵を引きつけたことです。

左サイドでパスを受けたヴィエイラは体を張ってボールをキープし、2人に囲まれながらもペレイラへパスを繋ぎます。また、ペレイラはドリブルでペナルティエリアに進入し、相手が3人寄ってきたところで後ろの青山へパス。ヴィエイラ・ペレイラのボールキープにより神戸の選手が右サイド(広島の左サイド)に集中した(右上図)ことで、川辺はフリーでボールを受けることができ、神戸は酒井1人で浅野と野上の2人に対応しなければなりませんでした。広島にとって数的優位を作り出せたことで、ゴールシーンが生まれたと言えます。

③川辺のスルーパス

2点目を生み出した最も大きな要因は川辺のラストパスだと思います。川辺は右サイドでフリーの野上へ体を向けながらゴール前にスルーパスを送っていました。野上の方へ体を向けたことで、酒井が野上の動きに気を取られ、浅野の抜け出しに対する反応がわずかに遅れました。

実はこのプレーの布石となるようなシーンが前半にありました。38分、神戸のサンペールが右サイドの山口にパスを送るような体勢から中央のイニエスタにパスを通した場面です。このシーンで、山口へのパスを警戒しイニエスタのマークを外した選手が川辺なのです。前半に自身が逆をつかれた経験があったからこそ、相手の逆をつくラストパスを供給できたのではないでしょうか。真意は分かりませんが、川辺の意表を突くラストパスが2点目を生んだことは間違いないと思います。


守備陣の奮闘

基本スタッツ

パス成功数やボール支配率からわかるように、神戸にボールを持たれる時間が多く、シュートも20本打たれています。それでも無失点で終えることができたのは守備陣の奮闘があったからです。3バックを中心に堅い守備を継続し、シュートやクロスに対して体を投げ出してブロックにいく場面が何度も見られました。また、キーパーの大迫も66分のドウグラスのフリーキックや91分の田中順也(途中出場)のシュートをしっかりと弾き出し無失点に貢献していたと思います。

一方、守備面で気になったのは浅野です。背後をとられたり、西との1対1で簡単にかわされクロスをあげられたりするなど守備での対応の悪さが目立ちました。柏が負傷したことで出番も増えると思いますが、守備での成長は必要不可欠です。


ペレイラの決定力

    攻撃スタッツ - レアンドロ ペレイラ ヒートマップ - レアンドロ ペレイラ

81分には東俊希(途中出場)のラストパスからペレイラが3点目を奪いました。スルーパスが少し流れたものの、冷静にゴールに流し込み今季の公式戦3試合で4ゴール目となりました。

この試合、ペレイラが放ったシュート4本は全て枠内シュートであり、ペレイラのシュート技術の高さがうかがえました。また、パス成功率も高く守備でも奮闘しており、1トップとして最高の仕事をしたのではないでしょうか。


総括

広島は第1節に続いて3得点、無失点での勝利。

柏の負傷が心配ですが、途中出場の浅野が攻撃面で結果を出したことはチームにとって良いことだと思います。


第3節は7/8(水)、ホームで大分トリニータとの対戦。

中3日での試合となるが、チーム一丸となって勝利してほしいです。