降格のなかった昨年を経て、横浜FCにとって正念場となるシーズンの開幕戦。厳しい結果となってしまいました。試合後の挨拶で気持ちの整理がついてこず一瞬反対方向を向き、試合終了後誰もが悔しそうな顔で引き上げていく中、ベンチで悔しさで呆然としていた安永が印象的でした。レオ、ここから頑張ろう!
「ビルドアップしない」は言い過ぎ
アンデルソンロペスには2CBがついていてこちらのSB・俊さんに対して1対1で仕掛けられる状況は非常にまずい。個々で仕掛けられると分が悪い状況での昨年の回避策は「ボールを保持する」だったように思います。相手の攻撃回数を減らそうという選択。
今回開始早々2失点し、繋ぐ代わりに選択したロングボールで相手を押し下げる作戦がうまく行かなかったので一方的な展開になってしまいました。「オールコートマンツーマンにやられた」と言ってしまえば簡単ですが、簡単にその言葉を使いすぎているような気がします。マンツーマンは文字通り1対1ですが、実際には奪われているシーンを見れば複数人で寄せられているシーンも多い。
また最終ラインでボールを持っている間はGKの六反分はフリーなわけでこれは昨年も展開やチームによっては受けていたプレスの形。監督もわかっていたのではないでしょうか?前半ロングボールを多めに見せておいて間延びしてきたら手塚を投入して、昨年と同じように最終ラインのできれば前の真ん中で前を向いてそこから特にサイドの空いているスペースに流せれば小川なり途中投入の松尾なりでチャンスを作って仕上げるみたいな絵もあったんでは?そういう選手しか補強していないわけですし。
安永が前にいくと・・・
試合のほとんどの時間帯で負けているわけですし、前がかりでボールを取りに行くシーンも増えました。
実際前でボールを奪えてそこから素晴らしいゴールで一点を返しました。
シーンと静まり返るスタジアム。まだまだここから。
ところが「セカンドボールの回収」を言われていた安永が前に行くと後ろが不安すぎる事態になっていました。とにかく安永を越されるとスペースに俊さんという形になり漏れなくピンチになってしまいました。
どうにか要である宮澤にプレスをかけたとしても、チャナテイップが下がってきて安永もそれについていくと真ん中が空いてしまう。もちろん奪えればチャンスになるんですが。
残念ながら安永が剥がされてそこから3失点目を喫します。
試合を通じてほぼこぼれ球も拾えず。という結果になってしまいました。
オールコートマンツーマン対策とは関係ない課題
結局、ロングボール戦術を取り入れる上で瀬古・手塚ボランチコンビだったとしても前に出て回収に失敗すれば、相手の戦術関係なく局面で1:1の守備の状況は増えます。
したがってリスクを回避する必要が今後もあるでしょう。
トップがサイドに張ってSHと連携し、ボランチは下がり目にしておくとか布陣を変えるとかでしょうか?これまでのつなぐ戦術と混ぜて使っていきたいですね。
それ、イバとレドミがいた頃ですやんって気もしますが。
終盤は失点差も大きく動き直しが減ってしまっていました。選手には下を向かずに切り替えて開幕戦が笑い話になるくらいJ1で思いっきり暴れて欲しいですね。
コメント(4)
序盤のディフレクション絡みの連続失点で流れを完全に持っていかれ、結果は非常に厳しいものとなってしまいましたが、次節以降どう反発力を見せられるかですね💪
似たことを感じていました!
札幌がマンツーマンベースなので、ボールを受けた時に相手が近い→選択肢を奪われて苦し紛れのパスやクリアになる→カットされる
(続きます)
という形で、守備の整っていないところや危険なエリアを攻められてシュートまで…というイメージでした。
他のチームがどういうやり方で来るかは別として、課題としては再発する(ことを相手が狙ってくる)と思うので、どう解決するかに注目したいです!👀
危機感持って切り替えてホーム開幕といきたいところですね!