またしても悔しい結果となってしまいましたね。

浦和は新監督といっても横浜FCは対戦経験あり。

その時と同じように中々やらせてもらえず特に後半は中々ボールを奪取できず、何もさせてもらえなかったという印象です。


同じ4-4-2の布陣でですが、お互い攻撃時はポジショニングを変えて間で受けてボールを進めてくという展開でした。

フォーメーション図フォーメーション図


フタをしろ


浦和側から時々「フタをしろ」という指示が聞こえてきましたが同じフォーメーションでもサイドバックを見ると違いが結構鮮明です。

浦和

ヒートマップ - 山中 亮輔ヒートマップ - 宇賀神 友弥


横浜FC

ヒートマップ - 高木 友也ヒートマップ - 前嶋 洋太

横浜FC側はとにかくSBが高い位置を取ることを目指していたのがわかります。

実際には狙いと思われる相手のサイドを押し下げることができる時間帯もあったのですが、カットインなどサイドを主戦場とする松尾、小川のドリブルするスペースが消されて窮屈になり、浦和としては構えて「フタをして」おけば怖くない状況だったかもしれません。

逆にカウンターにかかれば安永さえ超えてしまえば俊さん+2CBとなり、「幻の失点」場面やPKの2点目のような状況を作られてしまいました。


押してダメなら

去年は作り直しも多かったのですが、その時に相手を引きつれて戻るような動きがあるとスペースも空きます。要になっていたのは松浦選手ですかね。

押してダメなら引いてみる。ポジショナルなプレーをしたいのはわかりますが、文字通り「立ち位置」になってしまっていますので「立った後のアクションとその連動」に期待したいところです。

そうすると「こう動いたらこうしろ」みたいな選手間の声ももっと出て活気が出てくるのかなと。場面は違いますが「無理!」みたいなやつ