南部藩のチーム同士のダービーと銘打たれた試合、スコアは一方的なものとなったが、ゴール期待値の通り、前半は互角の内容だった。前半終了間際のアクシデントがこの試合の運命を決めてしまった。
八戸さんは1-5-1-2-2のいつものの並びではなく、インサイドハーフの2人をCBの前に並べるシステムを採用した。これは岩手の2シャドーと、CFのポストプレーで下りるスペースを塞ごうという意図だと思われる。そこを並びで対策し、試合後コメントで、サイド攻撃という言葉が各々からでていたように、2トップと両ウイングの個で崩そうというプランだったようだが、なかなかうまくいかなかった。
後半早々、CKのクリアのクイックスローインから失点。明らかに集中を欠いて、ブレンネルの左ポケットの侵入に対応したのは中盤の選手。クロスを止める事ができなかった。
3分後の2失点目も、ゴールキックの跳ね返りをブラジルコンビの大きなワンツーで崩された。ああいうアクシデントの時は精神的な動揺は否めないし、ベンチにDF登録の選手がいなかった為、前節で試していたとはいえ、強度が落ちたのは致し方ないと思う。後半の入りがフワっとしたのは若いチームが故といった所か。
八戸さんのサイド攻撃の思惑を崩せたのは、両ウイングの頑張りと、ブラジルコンビの位置取りにあったと思われる。外からのクロスにウイングが飛び込んでくる。これはチームとして低い位置取りでは前まで到達できないし、ポストで収められるという事が重要である。この試合ではルーカスが最初から右にいる事により、ブレンネルが好みの左サイドにいられるという事が大きいと思う。起点が両CBの前でできると、八戸さんのウイングとしても気になってしまう所だったであろう。
後半交代ででた2人も効果的なプレーだった。ボールを受け前への推進力がある。この日は4Qが一人多い状況であったとはいえ、途中から流れを変える事ができる事を証明した。西田選手はゴールが生まれれば更なる飛躍も期待できる。
5試合で勝ち点11。上位の目安となる平均勝ち点2ペースである。福島さん、鹿児島さんと自分達のサッカーを表現するチームが続く。
その前に、富士大学サッカー部との天皇杯岩手県決勝。結果は最優先であるが、そこで試せる時間を作る事ができるか。当然相手は弱点を突いてくる。上位を目指すチームは、対策される事は必須である。プロフェッショナルとしての流儀を見せなければならない。
最後に、小林選手の早期復帰を願っております。
コメント(1)
-
SPORTERIAスタッフ
2021/4/13 22:37
八戸にとっては小林選手の負傷交代は痛かったですね😢
早く復帰できることを祈っています。
ブレンネル選手、自身のシュートはありませんでしたが良い位置で受けて複数人の選手を引きつける動きが効果的でしたね👏
これからの対戦相手にも”対応の難しさ"を印象付けたと思います💡