基本スタッツゴール期待値

パスソナー・パスネットワークエリア間パス図


2分に先制され、飲水タイム直前に追加点。それからは、ラインを下げて守る岐阜さんにボールを持たされ、ハイライトをごらんのようにチャンスシーンを作れる事なく敗れた。

ボールを握らないチームであるので、支配率で上回る事もなかなかないのに、相手の3倍のパス成功数というのは、この体制下では初めてであろう。ただし、アタッキングサードにおいて外でしか回せてなかった事がエリア間パス図にてはっきりとでている。

ヒートマップ - ブレンネルヒートマップ - モレラト

ヒートマップ - 色摩 雄貴ヒートマップ - 本田 拓也

それはエリア内に人がいないから。岐阜さんの3CBは背も大きく固かった。そしてボールの出所に注意したとの事で、大外に出ないとボールを受けられなかった事がヒートマップに現れている。

岐阜さんは奪取能力の高い本田拓也選手の1ボランチを採用し、わりと中を離れて食いつく事もあったが、大外でしか受けれなかった事は試合の流れをさらに失う事になってしまった。今までブレンネル選手のボールレシーブがもう少し中であったが、システムのかみ合わせを考えても、韓選手がいなかったのは痛かった。

試合後会見で、ブレンネル選手の次節出場停止の事を考えて新たなプランを試したと発言しているので、韓選手はコンディション的にもう少しかかるのかもしれない。その形はどういうものかはっきりわからなかったが、これまでのポストプレーからの展開とは違う形を福島戦では見る事になるのだろう。ボランチで使っていた武田選手のシャドーはヒントになるのか。

パスソナー・パスネットワーク

プレビュー用に熊本戦を見た時から、安間監督は失点リスクを減らすサッカーをしていて意外だったが、この日もしっかり先行逃げ切りのプラン通りだろう。クオリティの高い選手を保持しながら、安全策に徹し、一瞬の閃きで崩せる、とても強いチーム。今節はシナリオ通りの選手交代、もしビハインドになっても柏木選手が控えている。

tweet頂き思い出したが、セットプレーで、二アで触れられ失点を重ねた昨年北上で行われた岐阜戦。また繰り返してしまった。

前半戦の最後に控えるアウェイ富山・熊本戦。今の所岐阜さんと同じ1-3-3-2-2を採用している。今節の授業をいかせなければ、同じ事が繰り返される。上位は混戦、勝ち点56でも届かない可能性がある。

新しい形を見いだしながら、勝ち点を積み重ねる。難しいミッションは続く。