基本スタッツゴール期待値

両チームのスタメンが発表された時から、この日の構造は決まっていた。

後半戦から相手の後ろからのパス回しをチームとしてハメて奪い、そこからのカウンターを狙った岩手。GK植田選手に変更し、前節うまく表現できなかったいつものサッカーをしようとした宮崎さん。また、長身FWで6ゴールを奪っている橋本選手をスタメンから外し、梅田選手を起用した。これは、プレスからの逃げ場を自ら無くす事で、もう一度後ろからの崩しについてこの試合に向けてフォーカスしたのだろう。それだけの自信があるという事はこの日の1Qの出来をみれば明らかである。

パスソナー・パスネットワークエリア間パス図

岩手にとって不運だったのは、宮崎さんの前節の相手が鬼プレスのYSCCさんだった事だ。前半10分までは様子をみながらという状況だったが、千布選手のDFラインに下りてる形や、右SB青山選手が上がった場所に徳永選手が下りる形で岩手の前線を迷わせた。特に右サイドの形は前節でも見られた形であったが、岩手は前節鹿児島戦において、右SBフォゲッチ選手の中寄りの位置取りに対する対策を打てなかった事で後手を踏む形となったが、今節に関してもそこの対策が事前にできていなかった。

前線のプレスを剥がせば、この2トップにとって広大なスペースがある。まさに宮崎さんの想定していたプラン通りの攻撃ができていた。

ヒートマップ - 加々美 登生エリア間パス図

失点のシーンを見てポジショニングミスと一言で片づける事はできない。これまでも、ボランチがプレス連動で前に行った際の広大なスペースをカバーしていた。あの失点については、センターサークル付近で右SH藤岡選手が前を向ける状況になった時点で決まっていた。

次節今治戦を終えれば1週の休みがある。前からプレスに行く事のリスクは今回分かったと思うが、この4試合を踏まえてどういう判断をするか。前半と後半で全く別のサッカー。宮崎さんのような戻る場所はない。