前節はアウェイ広島で手痛い敗戦を喫した鹿島アントラーズ。
内容的にも良いところがないと言わざるを得ない試合からチームとしてすぐに立て直すことができるのかというところも懸念された。前節後の練習では選手同士で言い合いになるほど活発に要求し合うところが見られたようで、これを良い方向に消化して一致団結して試合に挑むことが期待された。
札幌はここのところ無失点を継続しており、従来の攻撃偏重のイメージは持たずに試合に挑むことが必要と思われる。
DAZN 観戦。
メンバー
フォーメーションの図では鹿島の中盤は菱形となっているが、これは攻撃局面での基本配置であり、守備時にはピトゥカが樋口とダブルボランチを組む形であったと思う。樋口が前めに位置取りする局面ではピトゥカがアンカー気味に入り、ここのコンビネーションは非常に良かった。
鹿島としては広島・名古屋で顕著だったように、3CB で2TOP を抑えるという鹿島対策が打たれることを想定し、相手守備をどう攻略してゴールにつなげるのかという明確な道筋を作ることが必要となる。
札幌は試合展開・局面で選手の立ち位置は流動的な動きを見せるが、基本は攻撃も守りも横一列に5 人が並ぶような状況になることが多いと思われる。特に攻撃は最前線で横一列に5 枚が並ぶに対し、基本4 枚のバックラインの鹿島はDF 4 人以外の「誰が」「いつ「どこ」を埋めるのか、守り方の対策も十分に準備しておく必要がある。
所感
試合が始まってみると、札幌の最終ラインでのビルドアップに対して鹿島の前線 上田・鈴木・カイキのハイプレスが非常に効果を示し、試合自体を鹿島が圧倒する形となった。印象としては第11 節磐田戦に近いものがあった。
札幌はハイプレスに苦しんだ最終ラインがショートパスを繋いで前進することができず、前方に蹴るボールもプレスに追い込まれた余裕のない状況から最前線まで届ける距離・高さを出すことができなかった。さらに札幌はビルドアップの段階から既に前線に5 枚が並んでいたため、中盤はほぼ2 人のような状況となっており、最終ラインから苦し紛れに蹴られたボールはほとんどの場面で鹿島の2 列目に回収され、守備陣形が整わない内に縦に早く攻める鹿島に再三ビッグチャンスを作られることとなった。
鹿島 上田の6 分の先制点、鈴木の30 分のPK の原因となったファウル、いずれも同じメカニズムから生じたものであった。
札幌は後半からメンバー交代を行い、前線に動きが見られるようになった。
鹿島のプレスは後半も基本的に効いてはいたが、札幌が前線に動きをつけることでプレスをかいくぐって前方にボールを運べる場面も出てくるようになり、札幌のチャンスシーンも何度か見られるような展開となった。
鹿島のハイプレスと前線でボールを失った際の即時奪回は後半も継続して非常に機能していたが、選手交代の度にその強度・効果が少しづつ下がっていってしまった。
鹿島は、59 分に関川・樋口・上田に代えてキム ミンテ・中村・ファン アラーノ、68 分に鈴木に代えて染野、84 分にピトゥカに代えて土居という選手交代を行った。
この試合、攻守ともに鈴木が素晴らしいパフォーマンスを見せており、鹿島が試合の主導権を握る大きな原動力となっていたため、彼がベンチに下がって以降は明らかに鹿島が苦しむ試合展開となってしまった。
守備では最前線で相手のビルドアップを阻止するハイプレスや中盤へのプレスバックを継続し、攻撃ではボールの出しどころに困った味方のところに良い位置でボールをもらうという、献身的なプレーを続けるだけに消耗度も激しいことが画面越しからも伝わってくる。言うところなしという鈴木の活躍であるが、その分他の選手が鈴木の負荷を軽減する動きをみせてほしいのが少し気になるところ。特に局面局面で常に効果的な立ち位置を取り続けられる選手が鈴木・樋口以外にあまり見られない気がする。
前節で連勝はわずか2 で止まってしまったものの、痛い完敗を引きずることなく今節を勝利で終えられたことは評価できる。
次節浦和戦から、再び良い流れを取り戻すことができるようチーム一丸となった戦いを期待したい。
リンク
データ
- SPORTERIA: https://sporteria.jp/data/2022051404
- Football Lab: https://www.football-lab.jp/kasm/report/?year=2022&month=05&date=14
コメント(3)
-
SPORTERIAスタッフ
2022/5/28 09:55
無失点が続いていた相手から4得点は本物ですね👏👏👏👏
-
yyoshina
2022/5/29 02:36
> SPORTERIA スタッフ様
-
SPORTERIAスタッフ
2022/5/30 13:31
たしかに後方でのビルドアップ、特にゴールキックから始まるものは
プレス⇒回収⇒速攻のサイクルが綺麗に回っていました。
特に全得点に絡んだアルトゥール・カイキ選手は見事なパフォーマンスだったと思います💡
菅選手のゴールはスーパー過ぎて、あれが1-0ではなく点差がついた状態で良かったなと感じるレベルでした💦
コメントありがとうございます。
後方でのビルドアップを指向するチームがハイプレスでボールを失い大ピンチを迎えるシーンは鹿島以外の試合でも結構多く見かける気がします。個人的にはビルドアップやパスサッカーにこだわり過ぎることはあまり効率的ではないのかなと思っています。
カイキは良いですね。昨年から、出場時間に対して安定してゴールを取れる選手だと思っています。
✅ ボールを失うと即失点の可能性がある(リスク)
✅ 再現性のある攻撃ができる(リターン)
というリスク&リターンがあり、どちらを重視するかによりそうです。
そこを見誤ると、かなり厳しい戦いになってしまいますね💦
難しいのは、対戦相手の(ハイプレスの)質次第で上記のリスク&リターンのバランスが変わるところと、その時に「じゃあこの試合では~」と柔軟に(というかあっさりと)変更できるのかな?というところもあると思います。